人生が変わるサインとは?
こんにちは!
今回のテーマは『人生が変わるサインとは?』
人生が変わるサインというと、なんとなくスピリチュアル的な感じもありますが、人生というのは不思議なもので、変化がある時は何かしら起こることが結構あったりします。
それに気付く場合もあるし、目をそらす場合もあるかもしれません。
ただ、起こったことは何かしらのメッセージであることは間違いはありません。
そう思えるか思えないかで、チャンスを手にできるか出来ないかが決まると言っても過言ではありません。
人生が変わるサインは私自身も経験したことあります。
大きな転換になったことがふたつあります。
それは野球。
10代の頃はプロ野球選手になりたかったし、甲子園に出場したかったです。
よくある球児の夢なんですけど、私が高校2年生の時、あることを経験しました。
それはイップス。
当時はイップスという言葉がなく、原因も全くわからないまま、もがき続けました。
もがいた結果どうなったかというと、投げ方を忘れ、ボールを投げられない状態になってしまいました。
この時にピッチャーを続けるというのを諦めることになったのです。
幸運に、野手でレギュラーはとれたのは良かったことでもあります。
ただ、野球人としては限界を感じ、プロの世界では無理だ。ということを気づかされたということです。
もうひとつ。
20代前半までバンド活動をしていました。
ドラムをやっていたんです。
音楽に熱中し、音楽で生きていこう!と思っていた時期があったのです。
大学を卒業してもその想いは消てなく、アルバイトをしながら活動していました。
その時、右腕の異常が発生したのです。
それは、ジストニアという難病。。。
大学病院等まわって様々な治療をしましたが、完治することはありませんでした。それは今も同じ。
バンドで、プロのドラマーとしてやれることは、何となく無理だ感じていて、万が一プロになっても、満足できる演奏は無理ということもわかっていました。
なので、強制的にバンドを脱退することになり、音楽でプロになる夢が終わることになったのです。
このバンドをしていた頃、すでにスポーツクラブで働いていたので、この業界に本気で力を注ぎ、今に至ります。
こんな状況を見ていくと、強制的にその道ではない!というのを知らされたのでは?と感じることが多いのです。
いわゆる人生が変わるサインだったということ。
人生が変わる瞬間には、目をそむけたくなる出来事が起こることがあります。
でも、裏を返せば、人生が好転する瞬間でもあるんです。
目をそむけたくなる出来事が起きた時は、ネガティブな感情は必ず生まれます。
だけど、それは人生が変わるサインだとして、この後は必ず良いことが起こるっていうことを信じてみるといいと思います。
私自身、その経験があったからこそ、大学に進学できることが出来たし、このスポーツやメンタルの世界へ進むことが出来ました。
結果的に良かったのです。
私自身、今でもまだまだ色んなことが起きています。
あり得ないことも起こったりします。
だけど、この先良いことが必ず起こることが決まっているのがわかるので、今を頑張れたり楽しめたり出来ています。
今、現状で行き詰っている人、大丈夫です。
これから、どんどん良いことが起こることが決まっています。
そう心を定めて過ごしてみませんか?
それだけでも全然違う生き方や日常になりますよ!
何かしらの気づきがあったと思いますので、参考にして頂けると嬉しいです。
YouTube動画でも解説していますので、良かったらご覧ください♪
https://youtu.be/ckj3Jo5PnbI
あなたのこと応援してます!
ツジトレYouTubeチャンネルはこちら
⇒ https://www.youtube.com/channel/UC6UKq1Y_tUhAzQ1EywDevzg/videos
私が書いた書籍はこちら♪
見惚れるボディの秘密
https://amzn.to/2MhkFis
からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- やりたいことがあるけど、一歩踏み出せないあなたへ - 2021年4月9日
- 人生が変わるサインとは? - 2021年4月4日
- O脚を改善させるための大切な要素 - 2021年3月9日
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- やりたいことがあるけど、一歩踏み出せないあなたへ - 2021年4月9日
- 人生が変わるサインとは? - 2021年4月4日
- O脚を改善させるための大切な要素 - 2021年3月9日
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日