「やればできる!」ではなく「やれば伸びる!」
こんにちは!
「やればできる!」ではなく「やれば伸びる!」
「やればできる!」は良い言葉なんですけど、この言葉を使い続けるのはオススメしません。
先日のラジオでもお話しているので、良かったらご覧ください。
なぜ、「やればできる!」はオススメしないかというと、それは・・・
『結果』をみているからです。
というのは、やってみたけど、出来なかったとします。
その時点で「やる気(モチベーション)」が落ちて、頑張って取り組んでいるものをやめてしまう。
そうなると、そこで得るものがなくなり、「失敗」と認識しやすくなり、ネガティブな出来事として刷り込まれてしまいます。
そこで、「やれば伸びる!」という言葉にしたら、どうなるのか?
「やれば伸びる!」とすると、「結果」ではなく、『過程』を見ることができます。
頑張ってやってきたこと、取り組んできたことは、とても素晴らしいことで、そこでの経験は100%成長に繋がっています。
このやってきたことを評価すると良いということです。
やってきたことで、失敗もあるし壁にもぶつかると思います。
何もしなければ、この出来事は起こらなかったわけです。
この出来事があったおかげで、考え、悩み、トライすることができた。
その過程が成長を引き出すことになり、「気づき」や「発見」が確実にあります。
どんな結果であろうとも、全て「成長」に繋がっていて、この成長は次のステップで生きることになります。
ポジティブな意識を刷り込むことができますので、「やれば伸びる!」の言葉の方が、プラスな働きをしてくれることを知って頂ければと思います。
今日1日頑張ったことも、「成長」に繋がっています。
そう思って過ごしたいものですね♪
あなたは『やれば伸びる!』
この言葉を胸に♪
ツジトレYouTubeチャンネルはこちら
⇒ https://www.youtube.com/channel/UC6UKq1Y_tUhAzQ1EywDevzg/videos
私が書いた書籍はこちら♪
見惚れるボディの秘密
https://amzn.to/2MhkFis
からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日
- 多くの人が間違っているデッドリフトとは・・・。 - 2021年2月16日
- パーソナルトレーニングジム『ボディプランニングの紹介』 - 2021年2月10日
- 体幹を強くするための3つの秘訣 - 2021年2月1日