トレーニングは体の動かし方を学ぶ時間
こんにちは!
トレーニングは体の使い方を学ぶ時間である。
ということを今回お伝えします。
鏡を見てトレーニングする本来の意味
トレーニングする時、鏡を見てフォームをチェックしながら行いますよね?
その本来の意味をご存じですか?
鏡を見る理由は、フォームがちゃんと出来ているかどうかではなく、自分自身が頭で思っている動きが出来ているかどうか。
を確認するために見ているのです。
自分自身の動きは、出来ているイメージと違って動いていることが結構多いのです。
ここを念頭に置いて、動きをしっかり観察してみてください。
鏡を見ながら修正を続けている
自分自身の姿を見ながらトレーニングすることで、自然と動きの修正を行っています。
ただ、正しいフォームや動きを知らないと、自分の姿を見てもさっぱりわからないと思います。
今は動画サイトで紹介も沢山ありますので、参考にしてみると良いです。
私のYouTubeチャンネルでも様々なトレーニングを紹介しているので、ご覧ください。
見て欲しいところは、動きやフォーム、体の使い方を観察してみてください。
チャンネルはこちら
⇒ https://www.youtube.com/channel/UC6UKq1Y_tUhAzQ1EywDevzg
体の動かし方を学ぶ時間
トレーニングはこれまで述べてきたように、単に体を鍛えるだけではなく、体の使い方を学ぶ時間なのです。
ここを知ってトレーニングしているのと、してないのでは、トレーニングの効果や効率はまるで違います。
単に鍛えるだけでなく、体の動きに注目してトレーニングをしてみてください。
体の動きの学習が進むと。
・体を楽に動かせる。
・スムーズに力を発揮できる。
・ケガや故障しにくくなる。
・姿勢やスタイルが良くなる。
・スポーツパフォーマンスが飛躍的にアップする。
スポーツパフォーマンスが飛躍的にアップする
体の動かし方の生日が進むと、スポーツパフォーマンスが飛躍的にアップします。
全てのスポーツは、頭の中で想い描いていることの表現することだからです。
自分自身が思い描いているイメージでプレーができれば、上手にプレーすることができます。
エラーや上手くいかない場合のほとんどは、想い描いているプレーが出来ていないときに起こります。
ということは、自分が思い描く動きが出来れば、良いプレーに繋がる。ということです。
それならば、トレーニングにおいても、自分が思い描く動きの練習を続けていれば、それがスポーツのプレーに繋がるということなのです。
トレーニングは単に筋肉を強くするということだけでなく、動きのパフォーマンスをアップすることにも役に立っているという前提で、日々のトレーニングに励んでみてください。
頑張って!
私が書いた書籍はこちら♪
見惚れるボディの秘密
https://amzn.to/2MhkFis
からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日
- 多くの人が間違っているデッドリフトとは・・・。 - 2021年2月16日
- パーソナルトレーニングジム『ボディプランニングの紹介』 - 2021年2月10日
- 体幹を強くするための3つの秘訣 - 2021年2月1日