柔軟性向上とストレッチのポイント
こんにちは!
基本的に柔軟性がある方が体にとって良いということは常識になっています。
実は柔軟性があり過ぎると、ケガの誘発に繋がるということもあります。
ここは、またいつか書きたいと思います。
柔軟性がなく、体が硬い人が圧倒的に多いので、今回はどうやったら柔軟性が向上するのか?
というところをお伝えします。
柔軟性を上げるにはストレッチをすることを基本にします。
ストレッチをするときに効果的な方法とは?
・ひとつのポーズにつき20秒以上伸ばす。
・呼吸はゆっくり吐きながら。吐く息も20秒以上出す意識で。
・小刻みな反動はやらない。
・強い痛みがあるところで伸ばさない。
・伸ばす意識より、緩む、ほぐれる感覚で。
・伸ばしている筋肉を意識しすぎない。
・ながらストレッチが効果的。
・スマホ見ながら、しゃべりながら、TV見ながらでOK。
柔軟性がある筋肉になるには?
最低でも1日1回のストレッチをすること。お風呂上りは筋肉が柔らかくなっているので、伸びやすく気持ちよくストレッチが出来ます。
出来るならば…
1日3回~5回のストレッチをしたいですね。
なかなか難しいかもしれませんが、体を柔らかくしたい人はチャレンジしてみてください。
どんなストレッチの内容をしたらいいのか?
ストレッチする情報は沢山あり、ネットで調べると無数に出てきます。
選ぶことが困難な場合は、私のYouTubeでも紹介していますので、参考にしてみてください。
『立ちストレッチと座ってストレッチ』
https://youtu.be/6feGEMotMZY
『座ってできるストレッチ5種目』
https://youtu.be/2NNeNVOvy5Y
現在、コロナウイルスで自宅自粛の方が多いと思います。
ジッとしてると、体も重くなります。
現在の怠さは、筋肉の動きなく、血流が滞っている可能性があります。
ストレッチをすることで、血流が良くなり、体がスッキリしますので、良かったら実践してみてください♪
わからないこと、知りたいことはご質問してくださいね!個別相談可。
ラインからでもOKです♪
Yousuke Tsujiオフィシャルライン
ID:@425fbkdd
番組のラインでもOKです♪
ID:@712qhqpd
健康を保つことが、コロナに打ち勝つ秘訣です!
この問題を乗り越えていきましょう♪
私が書いた書籍はこちら♪
見惚れるボディの秘密
https://amzn.to/2MhkFis
からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日