ネガティブなことをポジティブに変換させる能力を高めよう。
物事をネガティブに捉えたり、ポジティブに捉えるのは、ある意味性格的な要素もあり、個人差がありますよね。
日頃から病気がちな人は、やはり体が弱いとか、病気を恐れたりしたりしています。
現在、コロナウイルスが流行し、大変な状態になっています。
ウイルスに感染しないように気をつけることは良いですが、必要以上に恐れないようにと感じています。
これは、体にとって良いことをしている人にも当てはまります。
食事、運動も同じです。
例えば、体にいい食事をしているとしましょう。
この意識はとても良いことで、続けていくことはとても大切です。
ただ、裏を返せば、健康を損なうことを恐れている。という意識も含まれています。
なので、体に良い物をとることに執着が強いと、体にいい物を食べなければ病気になる。という深層心理が働いているのです。
その結果、恐れている病気になってしまったりします。
運動も同じ。
運動をしなければ、ケガをする、故障する、太る、生活習慣病になる。
とかの恐れから始めると、結果的にそうなってしまうことがあります。
これも深層心理がそう想っているから、そうなっているということです。
そうならない為に、どうしたらいいのか?
それは、至って簡単です。
『楽しむ』こと
『気持ちいい』こと
『喜ぶ』こと
『嬉しい』ことです。
楽しいからやる。
気持ちいいからやる。
それをやることで、喜ぶ感情や嬉しい気持ちが湧くこと。
これでOKなんです。
体にとって良いことを始めても、心の奥が不安を心配が高ければ、それは結果的に良いことをしていることになっていないのです。
ポジティブなことをしているつもりが、ネガティブを発生させていた。ということです。
そこに気付いているかどうかは、結構大切だと思いますが、いかがでしょうか?
良いことを始めた時の心を見つめて、ネガティブな感情で動いていたならば、ポジティブに変換したらOKです。
・楽しい
・気持ちいい
・喜ぶ
・嬉しい
などの気持ちになることを変換してみてください。
そうすると、継続もしやすいし、望んだ結果になりますよ!
ちょっとして心の作り方ですけど、良かったら参考にしてみてください♪
私が書いた書籍はこちら♪
見惚れるボディの秘密
https://amzn.to/2MhkFis
からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- やりたいことがあるけど、一歩踏み出せないあなたへ - 2021年4月9日
- 人生が変わるサインとは? - 2021年4月4日
- O脚を改善させるための大切な要素 - 2021年3月9日
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- やりたいことがあるけど、一歩踏み出せないあなたへ - 2021年4月9日
- 人生が変わるサインとは? - 2021年4月4日
- O脚を改善させるための大切な要素 - 2021年3月9日
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日