前提はネガティブ、想い込みはポジティブに。
前提はネガティブ
想い込みはポジティブに。
ネガティブなことは、基本的に悪いこととなっている場合が多い。
ただ、全て悪いことではない。ということは知っておこう。
ネガティブなことは、自己防衛に繋がり、自分自身を安全な場所に導く大切な感情である。
そして、前提がネガティブなことは全然問題ない。
前提がネガティブとはどんなことだろうか?
例えば
・商品が売れない
・話は伝わらない
・思う通りに計画が進まない
・筋トレは続けられない
など。
そんなこと想ってたら、ダメなんじゃないのか?
と思うかもしれないが、それは逆でこのネガティブがあるからこそ「どうやったら出来るようになるのか?」と考えることができる。
商品が売れないなら、どうやって売れるようにするのか?
と考えることができる。
話が伝わらないが前提であれば、どうやったら伝わるようになるのか?と考えられる。
計画が進まないなら、計画が進むような対策を作ることができる。
筋トレが続かなければ、どうやったら筋トレが続くのか?楽しく筋トレを出来るようになれるのかを考えることができる。
要するに、良くなるように(ポジティブ)に変換すると良い。
前提がネガティブは、この思考を生むことができるのである。
なので、ネガティブだったとしても、結果はポジティブな行動に移せるということだ。
ポジティブとネガティブは、電気と同じプラスとマイナスであり、プラスが生まれると同時にマイナスも生まれる。
なのでポジティブが生まれると、ネガティブも同じように生まれることになる。
ネガティブな感情はできるだけ薄く、体感的には無い方がいいのだが、仕組みを知っていれば、ネガティブなことに恐れる必要がなくなる。
ネガティブを上手に利用し、良い方向へ導けばいいだけである。
想い込みは基本的にポジティブでいよう。
・ポジティブなイメージ
・ポジティブな心
・夢や目標が上手くいったイメージ
それに向かう行動が楽しくワクワクとしたイメージと感情を大切にすること。
前提はネガティブで構わない。
そして、想い込みはポジティブでいよう。
感情的に豊かで満足するために、この考え方を参考にして頂けると幸いである。
今回の内容は動画でも解説していますのでご覧ください。
https://youtu.be/S9VwUo_jdD4
私が書いた書籍はこちら♪
見惚れるボディの秘密
https://amzn.to/2MhkFis
からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日
- 多くの人が間違っているデッドリフトとは・・・。 - 2021年2月16日
- パーソナルトレーニングジム『ボディプランニングの紹介』 - 2021年2月10日
- 体幹を強くするための3つの秘訣 - 2021年2月1日