困難を楽しみ、経験させてくれてることに感謝。
困難を楽しみ、経験させてくれてることに感謝。
と言うことは簡単。
本当にそう思っているのか?
と、心と向き合うことが必要である。
そうは言っても、困難な状況に陥っている時に、この考え方に出来るのか?というと、案外忘れていたりするものだ。
目の前にことにいっぱいいっぱいで、冷静な考えが出来なくなる。
そして、自己否定し、「私だけなんでこんな目に・・・」と考えてしまうと、思考が停止してしまうのだ。
ここが続くと、どんな出来事でもネガティブな捉え方になり、今目の前の現象が楽しくないものになってしまう。
これが続くと、心が落ちて病気になる。
それは絶対になって欲しくないので、ここでもやはり心に対しての考え方や捉え方を知る必要がある。
困難な状況に陥っている場合は、映画でいうとドキドキする「ヤバい展開」である。
どうやって主人公が乗り越えるのか?
どんな行動をするのか?
ここにワクワクするのであり、面白みでもある。
映画では必ず乗り越えてハッピーになるだろう。
それを自分自身に当てはめてみる。
イメージが湧かない人は、ゲームに当てはめても良い。
ロールプレイングゲームとかいいだろう。
この出来事をどうやってクリアーするのか?
ゲーム感覚で進めていく。
進めて行く中で、ミスや失敗は必ずある。
これがないとゲームの面白みがない。
人生も一緒。
ミスや失敗が経験となり、自身を育てていく。
そして、必ずクリアーする方法がある。
それも見つけて行動をしていく。
このように考えていくと、勇気が湧いてこないだろうか?
結果的に困難なことは面白いことであり、それを経験させてくれてることは感謝でしかないのである。
どんどん面白がっていこう♪
必ず光り輝く未来がある。
それを信じて今を楽しもう!
そして、ワクワクしていくことが、夢が叶い、目標達成できる秘訣である。
私が書いた書籍はこちら♪
見惚れるボディの秘密
https://amzn.to/2MhkFis
からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日