簡単だと思えば簡単だし、難しいと思えば難しい。
簡単だと思えば簡単。
難しいと思えば難しい。
いまやっていること、頑張っていること、何かに打ち込んでいることはあるだろう。
その時、どんな感情だろうか?
その時の想っている感情によって、現状が決まってくる。
例えば、ダイエットを頑張っているとしよう。
その時、体重を減らすことってめちゃくちゃ難しい。って思えばどうなるのか?
それは、めちゃくちゃ難しいこと。という捉え方で物事が進む。
だから、体重がなかなか減らないし、ダイエットって超難しい。ということになる。
逆に、体重なんか減らすのは簡単♪って思えばどうなるのか?
それは、簡単に体重が減っていく。
たったこれだけで、現状がまるで違う。
簡単に思うのか?
難しいと思うのか?
簡単に思うと簡単である。
だから、気持ちも楽だし、楽しさがあって取り組むことが出来る。
難しいと思えば、気持ちが乗らないし、やる気やモチベーションもあがってこない。
だから、余計に難しくなる。
これはダイエットだけでなく、全てにおいて当てはまる。
仕事でも難しい仕事だ。と思えば、難しい仕事だし、簡単だ!って思えば簡単な仕事になる。
気持ちの問題と言われれば、そうであるが、すべては自身の感情によって物事の進み方が決定される。
その認識をしっかり受け止めて、今自身がどんな感情なのかをしっかり分析をしてみよう!
できるだけ、『簡単♪』と思える感情を作り、その気持ちで取り組んで頂きたい。
目の前に起きていることは、どんなに困難なことであったとしても、乗り越えられるものとして現れる。
それを難しいと思うのか、簡単だと思うのか?
この違いだけである。
あとは今の状況を喜び受け入れること。
成功が叶ったとか、約束された!と喜んでみること。
ここが成功するコツである。
自分の感情の在り方を、今一度見つめなおしてみてはいかがだろうか?
私が書いた書籍はこちら♪
見惚れるボディの秘密
https://amzn.to/2MhkFis
からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 力の使い方のスキルを上げる大切な3つのポイント - 2021年1月12日
- ケーブルマシントレーニング『スタンディングトランクツイスト』 - 2021年1月8日
- 2021年、楽しく笑顔で♪良い1年になることを願って - 2021年1月7日
- 無意識の否定がやる気をそぐ - 2020年12月20日
- 体の歪みは悪なのか? - 2020年12月18日