先にイメージし、ワクワクする♪
先にイメージし、ワクワクすること。
これが夢や目標の達成させるコツである。
先に取りに行く。
そうなったイメージをして喜ぶ。
もう一度言う。
先に喜ぶこと。
そして、ワクワクすること。
これが夢や目標を達成させる大切なポイントである。
「〇〇になるために、〇〇をしなければいけない」
〇〇しなければいけない。という思考は、上手くいきにくい。
ただ、この思考でモチベーションがあがり、行動ができるのであれば問題はないが、私にとってはモチベーションが全くあがらない思考である。
そこに喜びやワクワク感はあるだろうか?
ワクワク感ってとても大切で、ワクワクさえあればちょっとしんどいことでも、楽しく取り組める。
例えば、ダイエットで7㎏痩せるという目標にしてみよう。
痩せる為に食事制限をしなければいけない。
痩せる為に、筋トレをしなければいけない。という感情で、ずっと取り組めるだろうか?
痩せる為に我慢してやらなければいけない。という気持ちの方が強いはずだ。
そうなると、1度か2度筋トレを休むと、自己嫌悪に陥り、モチベーションが下がる。
そして、筋トレもしなくなり、体重を減らすことなんかどうでもよくなる。
これがダイエットの失敗例である。
では、成功するためにどうすればいいのか?
7㎏減った自分をリアルにイメージして、それを喜ぶこと。
その時点でワクワクしている感情をありありと感じること。
イメージできなければ、7㎏減らないと着れない服でもいいだろう。
ワクワクするためにダイエットに取り組む。
ワクワクしながら筋トレをする。
楽しみながら進めていく。
どっちが成功するだろうか?
義務感よりワクワク感。
これを大事にして進めてみることを提案する。
先にイメージし、ワクワクすること。
これをベースにしてみよう!!
私が書いた書籍はこちら♪
見惚れるボディの秘密
https://amzn.to/2MhkFis
からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日