ダイエットが上手くいかないのは?ストレスとの向き合い方と対処法
ダイエットが上手くいかない大きな原因のひとつとして、ストレスがあげられる。
どんな時にストレスを感じているのだろうか?
・体重が落ちないとき
・食に対する我慢からのストレス
・職場や仕事のストレス
・人間関係
など、ストレスを感じる瞬間って多数ある。
ストレスがある時は、身体的に気持ち悪く、どうにか解消したいと感じている。
実感していなくても、深層心理ではそう想っているのだ。
ダイエットにおけるストレスは、体重と食事に対してがほとんど。
食べなければ痩せることは、頭ではわかっていたとしても、どうしても食べてしまう。
それによる罪悪感によるストレスも発生してしまうのだ。
なぜ、どうしても食べてしまうのだろうか?
それは、『快』に進もうとしているからである。
人間の本質的に「快」を求めて、その方向へ進むことは自然なことである。
この「快」は、気持ちがいい、心地よい、楽を感じる。ということを意味している。
その背景には、自律神経が関わっていることはご存知だろうか?
自律神経は、交感神経と副交感神経のふたつが働いている。
ストレスを感じている時は、交感神経が優位に働く。
リラックスや「快」を感じる時は、副交感神経が優位に働いている。
「食べる」という行為は、どちらにあたるだろうか?
それは、副交感神経だ。
ストレスを感じていると、交感神経が優位に働いている。
なので、副交感神経を優位に働かせたいので、その簡単な方法が「食べる」という手段なのだ。
食べること、胃を膨らませることで、リラックス効果が生まれ、心地よく、「快」が生まれることになる。
ダイエットがなかなか上手くいかない人は、この「快」をどうしても求めてしまう。
だからこそ、食事量よりも、今感じているストレスにフォーカスすることが必要となる。
そのストレスを、「食べる」ことで解消せず、違う手段で解消できさえすれば、食べる必要が無くなる為、ダイエットの成功へ進んでいく。
ストレスを見える化することもお勧めする。
何に対してストレスや不快に感じているのか?
それを書き出してみて、客観的に見てみる。
それを解消する為に、何をするのか?を考えてみる。
食べること以外で解消できる手段を、いくつか書き出してみよう。
・お風呂に入る
・好きな人と会う
・趣味に没頭する
・自然が多い場所に行く
・スポーツをする
・筋トレをする
など。
あとは、それを実践していくことが出来れば、ストレスと上手に付き合うこともでき、ダイエットの成功へと繋がっていく。
ストレスは絶対になくならない。
完全に無くそうとは思わずに、いかに上手く付き合えるかを考えて行動してはいかがだろうか?
あなたのダイエットは必ず成功できる!
そう信じて取り組んでみよう♪
私が書いた本もよろしくお願いします♪
見惚れるボディの秘密
https://amzn.to/2MhkFis
からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日
- 多くの人が間違っているデッドリフトとは・・・。 - 2021年2月16日
- パーソナルトレーニングジム『ボディプランニングの紹介』 - 2021年2月10日
- 体幹を強くするための3つの秘訣 - 2021年2月1日