気合い入れます!ってそもそもどういうこと?
よく気合いを入れます!って言ったり聞いたりすることはあるだろう。
そもそも気合いを入れるってどういうことだろうか?
案外漠然としててよくわからない。
気合い入れるの意味は、緊張感を高め、精神を集中する。
何となくイメージはできるけど、実際にどういうことなの?ってなりやすい。
出来るだけ深堀して、ある程度、、明確化させた方が良い。
選手にも同様の質問をして、明確化するように促している。
例えば、「気合い入れるを深堀すれば、どんなこと?」と質問すれば、
「強気でいきます」とかの回答が戻ってくる。
強気の状態もまだ漠然としているので、これも明確化していく。
そうすると、「思い切りやる中で、冷静さを保ち、攻めた〇〇をする」という回答が返ってくる。
これである程度、やることが見えてくることがわかる。
気合いを入れるということは、「攻めた〇〇をやる!」ということなので、後は行動するだけである。
当然ながら、現場のシーンによって変化はするだろう。
状況に応じて臨機応変に対応してもらえたら良い。
「気合いいれます!」や「頑張ります!」
という言葉はよく使用する。
それを、ただ言うだけでなく、気合い入れるって何なのか?
頑張ります!は、何をどう頑張るのか?を明確に言葉にして出しておくことをお勧めする。
そうすることで、今やれることが理解でき、取り組むことが出来る。
その積み重ねが良い結果や良い成績を生むことに繋がっていく。
是非、参考にして頂きたい。
最後まで読んで頂きありがとう!
私が書いた本もよろしくお願いします♪
見惚れるボディの秘密
https://amzn.to/2MhkFis
からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日