不安、恐れは同じふり幅の期待値がある♪
チャレンジすること、新しいことを始める時は、必ず不安や恐れがある。
この不安や恐れが大きければ大きいほど、自分に対しての期待値が高い。
その背景には、『成長する!』もしくは、『成長したい』という想いがあり、その為には避けては通れない場所に直面した時に、不安や恐れが出てくる。
不安や恐れが出てくることは当然である。
なぜなら、経験したことないからである。
経験したことがないものに直面すると、不安や恐れは必ず出てくる。
でも、そこを乗り越えることが出来れば、得られるものはとても大きい。
特にそれに向き合っている自分自身を褒めてあげることが大切だ。
凄いことにチャレンジしている。
未来の自分に期待している。
もっともっと成長する!と楽しみにしている。
そう思ってワクワクしてみたらどうだろうか?
そして、そんな期待値が高ければ高いほど、不安と恐れも同じふり幅で大きくなる。
ということは、不安と恐れが出た時は、自分自身に大きく期待をしている♪ということだ。
そう考えることが出来れば、色んなチャレンジも出来るし、向き合っていける。
今、チャレンジをしようとしてて、「〇〇になったらどうしよう・・・」という不安や恐れは必ず出る。
この思考になった時は、自分自身に期待している!という捉え方に変換させてみよう。
そして、「〇〇になることはすでに決まっている」という前提を作ってみる。
現実は、そう思えばそうなる。
もうちょっと言うと、そうなることが決まっているから、「私の行動は〇〇をする」と明確に見えてくる。
その繰り返しが、あなたが手に入れたい現実を引き寄せることになる。
不安や恐れが出た時は喜んでみよう!
期待値の高まりだと思って♪
あなたならできるし夢は叶う!
最後まで読んで頂きありがとう♪
私が書いた本もよろしくお願いします♪
見惚れるボディの秘密
https://amzn.to/2MhkFis
からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 風邪、熱との向き合い方。体を応援することが回復を早める。 - 2019年12月16日
- 筋トレの効能を堪能せよ♪ - 2019年12月13日
- 筋トレやメントレは、理想の自分を手に入れる為の手段のひとつ - 2019年12月12日
- ぎっくり首・・・。首、肩のコリは肩甲骨と大胸筋にアプローチ - 2019年12月11日
- 心が先で現象は後♪ - 2019年12月10日