2か月先の姿をワクワクすること♪
2か月先のあなた自身の姿をイメージ出来ているかどうか。
イメージした時、ワクワクして楽しい気分になっているかどうか。
短期的目標達成には、この心の作り方が大切になる。
筋トレを含め、頑張っているのに成果が出ず、モチベーションが上がらない時は、このイメージが足りていない。
もしくは、成果が出ないと思っているから、成果が出ないというのもある。
目指すところに到着する為には、やる(行動)しかない。
モチベーションが上がらないからと言って、何もしなければ今の場所にずっといることになる。
それが嫌ならば、たとえモチベーションが下がっても、やり続けることだ。
ただ、モチベーションが低いままだと、行動の質が落ちるので、出来るだけモチベーションをあげ、しっかり取り組むことが必要なことである。
2か月先のあなたの姿をリアルにイメージをすること。
イメージすることで、モチベーションがアップする。
よし!やろう!という気持ちになる。
上記のことを参考にして、あなたが目指しているものを当てはめてみよう!
野球ならば、今はシーズンオフ。
2か月先はおおよそ2月。
キャンプがあり、高校野球では春や夏に向けた練習がスタートするだろう。
ダイエットであれば、2か月先は何キロになっているかどうか。
マイナス5㎏に設定しているならば、5㎏減った時の自分自身の姿をリアルにイメージし、その時の気持ちはどうなのかを想像してみよう。
大きな夢や目標はあるだろう。
必ず叶う為に、短期的な目標の設定をすることもお勧めする。
短期的な目標が達成できるかどうかのギリギリの設定が基本だが、達成できる設定でも構わない。
その目的は、成功体験を味わう為である。
成功体験を何回も繰り返すことが、夢や目標を叶えるコツである。
では、今日から何をするのか?
未来のあなたの姿をワクワクして、それを楽しみながら取り組んでみよう!
最後まで読んで頂きありがとう!
私が書いた本もよろしくお願いします♪
見惚れるボディの秘密
https://amzn.to/2MhkFis
からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 力の使い方のスキルを上げる大切な3つのポイント - 2021年1月12日
- ケーブルマシントレーニング『スタンディングトランクツイスト』 - 2021年1月8日
- 2021年、楽しく笑顔で♪良い1年になることを願って - 2021年1月7日
- 無意識の否定がやる気をそぐ - 2020年12月20日
- 体の歪みは悪なのか? - 2020年12月18日