心がしんどい時は心の筋肉痛。
心がしんどい、不安、心配事や恐れは必ずある。
そういう時は、テンションやモチベーションはあがらないだろう。
ただ、これは心の筋肉痛である。
この痛みは、この後成長する必要な痛みだという認識をするとよい。
筋肉痛を見たらよくわかるだろう。
筋肉痛が回復した後、筋肉は以前より強さを増す。
これが筋力アップであり、筋肉の成長である。
筋肉痛を回復するには、休息と栄養が必要だ。
では、心はなんだろうか?
それは考え方や捉え方の思考の作り方がカギを握る。
心がキツイ、しんどい、不安、心配、恐れがある時、どのような思考をしたらいいだろうか?
そのまま受け止めると、ずっとしんどいままである。
これが続くと鬱病という病気になってしまうのだ。
なので、まずできることは思い込みである。
その思い込みは、今のキツさを『喜ぶ』ということだ。
なぜ『喜ぶ』になるかというと、回復したら成長するからである。
その成長がくること、もしくは、良いことが必ずある!ということを前提にすれば、喜びしかない♪
喜ぶ感情、そして、感謝とありがとうの言葉を頭の中で増やしていくこと。
今直面している問題点に向き合い、ここを乗り越えると私という幅が広まるということを楽しみにする。
思考の作り方で、今ある感情がプラスになり、前向きに行動できるようになる。
心がキツイときにこの思考になればなるほど、喜びも増大し、そのような現実を引き寄せる。
喜ぶ思考はしている。
でも、心はスッキリしない。
それは、まだ思い込みが足りない。ということだ。
楽しみでワクワクなるようなことを、リアルにイメージをしよう。
そして、筋トレの頻度を増やすこともお勧めする。
筋トレは体と心にアプローチし、どちらも元気にしてくれる最高のツールである。
心がキツイ時は、今回お伝えしたことを実践してみて欲しい。
最後まで読んで頂きありがとう♪
私が書いた本もよろしくお願いします♪
見惚れるボディの秘密
https://amzn.to/2MhkFis
からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日