人生における成功は筋トレがカギを握っている♪
人生における成功は、筋トレがカギを握っている。
そう思わないだろうか?
筋トレやっていない人達にとっては、「なに言ってんだ!」って言いたくなると思うが、実際にはそうである。
私は、人生観を筋トレとしてみることが多い。
それには理由がある。
夢や目標は誰にでもあると思う。
そこに向かう時は痛みを味わうことが多い。
筋トレで味わう痛みと近い♪
この痛みとは、壁とか目の前に現れる障害ね。
ここを乗り越えたり、克服しないと望んでいるものが手に入らないものだ。
それは筋トレも同じで、筋トレすればキツイ。
その後にくる筋肉痛も痛い。
ただ、この痛みを乗り越えると、筋肉が成長する。
人生における成長や成功は、筋トレととても似ている。
ただし、筋トレはやれば100%成果として現れる。
人生においての夢や目標は、頑張っていても出ないときもある。
100%ではない。
しかし、そこで取り組んだことや経験したことは、めちゃくちゃ大きな財産である。
どちらかというと、この経験こそが最大のプレゼントではないのか?
どう捉えるかは自分次第なんだけど、夢が終えた時であっても、それを目指している過程で得られたものは、人生においてとても大きいものだと私は感じている。
筋トレは確実に成果は出る。
ただ、その成果に固執していないだろうか?
例えばダイエットで言えば、5㎏の体重を減らす!と決めた時、日々、気にし過ぎて一喜一憂していないだろうか?
ぶっちゃけ言えば、体重なんて減る時もあれば、増える時もある。
ただ、それだけである。
増える時は単に食べ過ぎただけであり、もしくは、日中の活動量が少なかっただけである。
それを客観的に見て判断し、今日はどう進めるのか?を考えるだけで良い。
いちいち一喜一憂する必要もないのである。
話は脱線したが、夢や目標に固執し過ぎると、見失うものもあるということだ。
筋トレで求められているのは、筋肉における成果である。
そこから、ダイエットであり、スポーツパフォーマンスであり、健康づくりなどに枝分かれする。
大枠で言えば「元気で健康」
ここに尽きるだろう。
ただ、漠然としているので、明確な目標や目的を求めてしまうのは納得は出来る。
私にとって、筋トレを実践している理由は、大枠の「元気で健康」であるが、リアルに求めているものは、「パフォーマンスの向上」である。
常に高いパフォーマンスを維持し、もしくは、向上させることを目的にしている。
それはなぜか?
ハイパフォーマーになることで、仕事に対してのモチベーションの向上、行動力のアップ、ポジティブシンキングになるからである。
そして、スポーツを楽しむためにも、パフォーマンスというものにこだわることで、納得のいくプレーができる。
先日のラジオでもこの部分を軽く触れています。
放送後半で話しています。
※最初の5分、CM中、曲の間は無音です。
その結果、「元気で健康」でいられる。
自身の健康は、自分のためではないというのも自覚している。
元気で健康でいることは、身近にいる人達の幸せにも繋がっていることは自覚しているだろうか?
大切な人が怪我や病気になれば心配である。
心が締め付けられる想いもする。
要するに自分の体は自分だけの物ではない。
ということは、知っていて欲しいことだ。
だから、私は筋トレをしている。
筋トレをする理由は、なんだっていい。
ただ、その頑張って取り組んだことは、これからの人生において大きな財産になることは間違いない。
人生における成功は、筋トレがカギを握っている。
それだけは頭に入れてて欲しい。
最後まで読んで頂きありがとう♪
私が書いた本もよろしくお願いします♪
見惚れるボディの秘密
https://amzn.to/2MhkFis
からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日
- 多くの人が間違っているデッドリフトとは・・・。 - 2021年2月16日
- パーソナルトレーニングジム『ボディプランニングの紹介』 - 2021年2月10日
- 体幹を強くするための3つの秘訣 - 2021年2月1日