1セット終わった後に、自身を褒めると自己肯定感を高める♪
筋トレをすると、心が前向きになり、自己肯定力が向上する。
ということは、これまでもお伝えしてきました。
それを、意識的に進めていく方法があります。
それは、『1セット終わった後に、自身を褒める』ということ。
例えば、スクワットを10回終わった後、すぐに
「私って偉い!」
「こんなに頑張る私って凄い!」
「よく頑張った!」
「私、素晴らしい!」
「私(俺)最高!」
と言う。
褒める言葉だったら何でもいいです♪
私のところに来ている受講者さん達は基本ポジティブです。
ただ、何でだろう?ってよく観察していると、セットが終わった後に、上記の言葉を結構言っているんです。
言った瞬間、あえてスルーする時もあるんですけど、私も「そうですね!よく頑張ってます」とか、「いいですね!」「素晴らしい♪」とかも言っています。
自己肯定した後に、それを承認する。という一連の流れがあるのです。
これが続くことで、自己肯定感が高まり、心がポジティブになっていきます。
筋トレってしんどくて辛いイメージが先行しています。
ただ、その背景には「やりきった自分自身を褒める」という思考が生まれやすいのです。
ここに気づいてなくても、何となく感じているので、筋トレ終わった後は、達成感があり、また頑張ろう!っていう気持ちになります。
自己肯定感が高まることが、筋トレを続ける根本ではないのか?と私は考えています。
そして、体が変化したり、筋力や体力が向上すると自信に繋がり、よりポジティブになります。
日常、仕事、生き方も含め、どう進めていけばより良い人生になるのか?を前向きに考えるようになります。
当然ながら、悩みや心配事もあります。
だけど、それに押しつぶされない心の強さを獲得しているので、必ず乗り越えていきます。
筋トレしているけど、そんな気持ちにはなれてない・・・。っていう人は、1セット終わった後にあえて、自分自身を褒めてみてください。
必ず心が前向きになりますから。
筋トレが楽しくなるかもしれない♪
たぶん・・・(笑)
ひとまず、自分自身で実験と体感することですね!
1セット後に常に褒めて、筋トレを楽しんでいきましょう♪
今回もお読みいただきありがとうございます。
私が書いた本もよろしくお願いします♪
⇒ からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日