膝の痛み。人生で初めての経験。
実は、先週のリレーマラソン後に膝が痛くなった。
厳密に言えば、2回目の走りの時点で違和感が出てきた。
このまま走れば絶対痛くなることがわかっていた。
出来るだけ膝に負担かけないような走り方で走ったが、それでも痛みはでた。
自主練の場合は、その時点で走ることをやめている。
膝を痛めると大変なことを知っているから。
ただそれでも、走るのをやめなかったのは、襷をつなぐという使命があったから。
当然と言えば当然だし、やるしかないという気持ちだった。
膝を痛める人は、こうやって痛くなっていくんだろうなぁって思った。
痛み違和感があるけど、走ってしまって痛めてしまう。
マラソン好きな方は、走らないと気が済まない人が多いと思うんで、こういう人って結構いると思う。
そして、膝の状態をよく観察することにした。
歩行でも2日くらいは痛みがあった。
ただ、曲げ伸ばしではさほど痛みはなく、半月板損傷や靭帯に影響はないと感じた。
関節に問題があれば、その時点で違和感が出ているはずだし、曲げ伸ばしで激痛があるはずだ。
それはなかったので、自己判断だが炎症だろうと。
※できるだけ自己判断はしないでくださいね(笑)
そして、アイシングを毎日行った。
1回につき15分~20分氷嚢(アイスバッグ)で冷やした。
ここで大事なのは、アイスノンで冷やすことは避けた方がいい。
それは、0度以下になっているので、冷えすぎて皮膚等を傷めるからだ。
凍傷になることがある。
氷嚢を使い、水を入れないで氷だけ入れること。
5日間アイシングを続けた。
5日すると痛みがほぼ無くなった。
今は、全く痛みもないし違和感もない。
私の見立てでは、3日~5日はかかるだろうという予想だったので、ほぼバッチリだった。
スクワット行っても痛みや違和感はない。
走っても痛みも違和感もない。
ソフトの投げ込みもやっても問題はない。
ということで無事完治した。
膝が痛くなれば、基本は安静。
あとは、できるだけ整形外科で受診することをお勧めする。
靭帯や軟骨に問題があるかどうかがわかるのは、整形外科だけだからだ。
今回の私のケースは、私自身の人体実験だったので、もし、5日たって痛みが無くならない場合は整形外科に行ってる。
膝は大事な関節。
悪くなると、歩行自体をしたくなくなるし、階段も登りたくないだろう。
そうなると慢性的な運動不足になり、余計に膝も悪くなる。
そんなループにはなって欲しくない。
なので、膝を大切に扱って欲しいと願う。
今回は、膝の痛みを体験できて良かったと思う。
今後はそうならない為のトレーニングや、対処法の実践をすすめていくことになるので、まだまだ継続と人体実験が始まる♪
膝関節は大切にしていこう!
最後まで読んで頂きありがとうございます♪
私が書いた本もよろしくお願いします♪
⇒ からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日