激しくキツい練習(筋トレを含む)を楽しめると著しく成長する。
激しくてキツク厳しい練習は、スポーツしている人は結構やっていると思う。
それは筋トレも同じ。
それを楽しめているかどうかが、成長の伸びを決めます。
Twitterでもこんなつぶやきをしました。
激しくキツい練習(筋トレも含む)をすれば、上達すると思う。強制的にね。
ただ、もっと成長するコツがある。
それは、激しくキツい練習を楽しめると著しく成長する。
それを、楽しませてくれるという受け身ではなく、自分の心で作ること。
そのスキルが出来れば何でも成長するし、成功に繋がる
— 辻洋介.フィジカル&メンタルコーチ.打楽器奏者 (@tsuji_bp) September 25, 2019
フォローしてね♪
私が現役の時、練習を楽しめてたかというと、全く楽しめてなかった・・・。
むしろ、練習が嫌だった(笑)
それでも、ガッツリ練習していたんで、自ずと成長をしていました。
全体練習後も自主トレ、素振りやシャドーピッチングはしていました。
その行動は良かったと思うけど、全体練習でも楽しめて取り組むことができれば、もっと成長できたのでは?と今更思うことがあります。
激しくて厳しい練習は誰でも嫌だと思う。
それは筋トレも一緒。
「キツイ」「しんどい」「嫌だ」という気持ちで果たして成長するのか?
成長はする。
でも、それなりの成長するだけにとどまると思います。
著しく成長を求めるならば、楽しむことが必要です。
それを楽しめるかどうかは、自分の心が決めます。
自分の心で、「楽しい」という気持ちを作れば成長が早くなります。
この楽しいを、「楽しませてくれる」という受け身ではダメです。
自分の心で決めます。
そのスキルを高めること。
そうすれば、著しく成長していきます。
これは、スポーツの世界だけでなく、今目指しているもの、夢にでも同じことが言えます。
目指している道中は、楽なことばかりではないと思います。
その道中をいかに楽しめるかどうか。
楽しむことができれば、達成も早くなります。
今の現状はどうですか?
楽しむ心を作っていきましょう♪
今回もお読みいただきありがとうございます♪
私が書いた本もよろしくお願いします♪
⇒ からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 心が先で現象は後♪ - 2019年12月10日
- 壁にぶつかったら『喜ぶ』ここに成功の種が♪ - 2019年12月9日
- ダイエットが上手くいかないのは?ストレスとの向き合い方と対処法 - 2019年12月6日
- しんどい、キツイ、憂鬱をなくす。 - 2019年12月5日
- 気合い入れます!ってそもそもどういうこと? - 2019年12月4日