元に戻ろうとする働きを超えていこう!
私達って、変化することを嫌います。
嫌うというより、違和感があることに気持ち悪さを感じてしまいます。
分かりやすい例とすれば、日々の食事の変化です。
ダイエットしようとして、いつも食べているお菓子をやめると、違和感を感じて余計に食べたくなる。
そして、また食べることに・・・。
体重が急速に減った場合も、体が「これは変だ!おかしい!異常だ!」と感じて、元に戻ろうとする働きかけをします。
これを恒常性といって、ホメオスタシスといいます。
恒常性はダイエットだけでなく、何かにチャレンジするときでも同じように起こります。
仕事が変わった時も同じ。
筋トレをはじめた時も同じです。
違和感を感じます・・・。
その違和感が気持ち悪いので、元に戻ろうとします。
その方が楽なんで。
私達って、常に成長したい!って思う生き物です。
だから、ここまで人間が発展してきた。
気持ちは成長したい。でも変化を嫌う。そんな生き物。
ただ、裏を返せは、この変化による違和感がある時って、「成長のチャンス!」って捉えてみたらどう思いますか?
ちょっとだけワクワクする気持ちが出てこないですか?
その感情を大切にして欲しい。
違和感を楽しめるようになれば、元に戻ろうとする働きを超えていきます。
これが成長です♪
なので、変化や違和感を恐れず、むしろ、「成長のチャンスだ!」と捉えて楽しんでみましょうか♪
こうやって書きながら、自分自身にも言い聞かせてます(笑)
さぁ、今日はどんなチャレンジをする?
最後まで読んで頂きありがとうございます♪
私が書いた本もよろしくお願いします♪
⇒ からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- お腹周りの浮き輪(脂肪)を落とすための大切な3つの方法 - 2021年1月23日
- 力の使い方のスキルを上げる大切な3つのポイント - 2021年1月12日
- ケーブルマシントレーニング『スタンディングトランクツイスト』 - 2021年1月8日
- 2021年、楽しく笑顔で♪良い1年になることを願って - 2021年1月7日
- 無意識の否定がやる気をそぐ - 2020年12月20日