柔軟性のカギを握るのは、ストレッチを楽しむこと♪スマホを使う?
柔軟性を向上させたければ、ストレッチを楽しむことがポイントとなります。
体が硬い時は、どうしても硬さを感じやすかったり、痛かったりするんで、ストレッチをやること自体苦痛になります。
ストレッチが苦痛になると、ストレッチに取り組む時間が減ったりやらなくなったりするので、そうなってしまうと、柔軟性はなかなか向上していきません。
そうならない為には、
ストレッチを楽しむことが、とても大切です。
楽しむためにはどうしたらいいのか?
実際のところ、いきなり楽しみなさい♪って言っても、楽しさがわからないし、どうやればいいのかがわからない。
ということは、ストレッチに対して一生懸命に取り組もうとすればするほど、段々やらなくなっていく。。。
それだけは防ぎたい!
一番良い方法は、スマホを触る時間は必ずストレッチをする!と決めること。
そういうルールにしてしまえばいいのです。
スマホを触る時って、何か調べたり、見たり、ゲームしたりするでしょう。
その時間って、苦痛ではないはず。
どっちかというと、楽しみの要素が多いのでは?
そのタイミングでストレッチを入れると、楽しみの時にやる。という癖がついていきます。
余談ですけど、ストレッチは一生懸命にする必要はありません。
どちらかと言うと、ながらの方がいいのです。
だから、スマホを見ながらストレッチする。ってとても良いことなんです。
スマホを使う時間って案外ある。
その時間に必ずストレッチを入れると、頻度も増えていくので、自然と柔軟性が高まっていきます。
一生懸命にやってないのに、柔軟性がアップしているってことです。
超楽じゃないですか?(笑)
そう感じたあなた!
今すぐストレッチをやってみませんか?
私が書いた本もよろしくお願いします♪
⇒ からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 力の使い方のスキルを上げる大切な3つのポイント - 2021年1月12日
- ケーブルマシントレーニング『スタンディングトランクツイスト』 - 2021年1月8日
- 2021年、楽しく笑顔で♪良い1年になることを願って - 2021年1月7日
- 無意識の否定がやる気をそぐ - 2020年12月20日
- 体の歪みは悪なのか? - 2020年12月18日