大事な試合の後の心の向き合い方
こんにちは!
先日は、リーグ優勝に繋がるソフトボールの大事な試合でした。
ここで負けてしまうと、優勝する可能性がなくなるという試合。
リーグ1位と2位のチームと対戦でした。
結果は2連勝!
これで、リーグ優勝に望みを繋げました。
チーム仲間と、この試合に向けてしっかり準備してきました。
その中の一人は、私の受講生。
この試合にかける想いはチーム1。
2連勝したことで、ホッとしたのかのかもしれないけど、若干、燃え尽き症候群になっていました。
この燃え尽き症候群になってしまうと、モチベーションが著しく落ちます。
そういう時に、「頑張ろう!」と思っても体は動きません。
そんな状態の時は、思い切って休むこと。
好きなことをやってリフレッシュすることが必要です。
試合のこと、ソフトボールのことを一切考えず過ごしてみることです。
ずっと高いモチベーションと、緊張感ある日々は無理があります。
その状態ばかりだと、心がもちません。
なので、息抜き、好きなこと、楽しいことを率先してやることをお勧めします。
次第に回復して、「またやろう!」という高いモチベーションに戻れます。
夏に入り、とてつもないプレッシャーや緊張感のある試合をしている人は沢山いると思います。
この夏にかける想いは、誰もが一番でしょう。
大会やシーズンが終わるまでは、高いモチベーションでいたいですけど、途中で燃え尽きた感じがでたら、積極的に休養を入れてください。
良いパフォーマンスを発揮するためにも必要な時間です。
監督さんやコーチに、それを言える関係性も事前に作っておくのも必要でしょう。
それが、あなたの為だし、チームの為になります。
熱い夏を楽しむため、勝利をつかむためにも、心との向き合い方も気を配って準備していきましょう!
私の書籍もよろしくお願いします♪
⇒ からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- やりたいことがあるけど、一歩踏み出せないあなたへ - 2021年4月9日
- 人生が変わるサインとは? - 2021年4月4日
- O脚を改善させるための大切な要素 - 2021年3月9日
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- やりたいことがあるけど、一歩踏み出せないあなたへ - 2021年4月9日
- 人生が変わるサインとは? - 2021年4月4日
- O脚を改善させるための大切な要素 - 2021年3月9日
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日