筋トレの面白さって何だろう?
こんにちは!
筋トレの面白さって何だろう?って考えてみました。
筋トレの面白さって、間違いなく体の変化がみるみる感じれるから。だと思います。
体が変化することは100%
筋トレすれば、確実に体が変わります♪
あとはやるかやらないか・・・。
だから筋トレをやろう!!
って思っていましたが、何かひょっとしたら違うかもしれない。
ひょっとしたら、この100%体が変化することが、案外面白くない!って感じているのでは?とふと浮かびました(笑)
絶対的とか100%とか、安心材料にはなるものの、案外面白くない。
比較的20%の確率しかない!とか、50%とかの方が燃える人もいるのかもって思いました。
要するにギャンブラー体質。
出来るか出来ないかのヒリヒリした状態。
勝負のような勝ち負けがハッキリした方が、やりがいがある!っていう人は少なからずいると思っています。
そういう人は、100%の効果が出る筋トレなんか何も面白みがない!って感じているかもしれない。
あなたはどうでしょうか?
あくまでも、これはそうかもしれないという予測です(笑)
私が感じる筋トレの面白さは、筋トレした結果ではなく、筋トレをやっている時間にあります。
自分の体と向きあう時間。
きついけど、体が活性化して元気になる感覚がある。
それが、なんか気持ちいい♪(え?気持ち悪い?(笑))
あとは思考の整理になっています。
頭の中で、セルフトークをしているの中で、閃きも出ます♪
まぁ、ボ~っとすることもありますけどね(笑)
私の筋トレの面白さはこれです♪
体が変化することは結果。
体重もそうだけど、結果ばかりみていると、その結果によって一喜一憂してモチベーションに影響を与えます。
結果は、自分自身ではコントロールが出来ません。
そこを追うばかりではなく、そこに向かう過程を楽しむことが大切ではないでしょうか?
この楽しむ過程というのは、『行動』です。
体作りだけでなく、仕事も日常も、この行動をいかに楽しいものにできるかどうか。
楽しいは最強です☆
楽しい感覚で進めていけば、良い結果は必ず生まれます♪
そうやって筋トレすること自体が楽しい!ってなれば嬉しいなぁ♪
私が書いた書籍もよろしくお願いします♪
⇒ からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- やりたいことがあるけど、一歩踏み出せないあなたへ - 2021年4月9日
- 人生が変わるサインとは? - 2021年4月4日
- O脚を改善させるための大切な要素 - 2021年3月9日
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- やりたいことがあるけど、一歩踏み出せないあなたへ - 2021年4月9日
- 人生が変わるサインとは? - 2021年4月4日
- O脚を改善させるための大切な要素 - 2021年3月9日
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日