運動しても痩せない理由♪
こんにちは!
運動しても痩せない理由。というお話。
ヤフーの記事で見つけました。その内容についても今回述べています。
⇒ https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190620-00206058-diamond-bus_all
記事の内容では、痩せない理由は「食べ過ぎ」ということ。
これは私も同じように思います。
運動していても、それ以上に食べてしまうと、痩せることはありません。。。
記事には、筋トレしても痩せない内容も書かれていました。
この件に関しては、様々な意見はあるかと思います。
そもそもの筋トレのやり方が違っていた。
筋肥大に特化し過ぎていた。というのも考えられます。
記事に内容が間違っているとは言いません。
色んな考え方がありますので。
私の考えです。
筋トレにおいては、痩せる為の手段のひとつだということ。
筋トレしたから必ず痩せる!というわけではなく、筋トレも行いながら、食事の管理も当然行わないと、思い描く姿にはなれない。ということです。
なので、記事の内容に賛同の部分もあります。
そして、筋トレは痩せる為にやるもの。ではなく、『体が軽くなり楽になるもの』としての位置づけをお勧めします。
筋トレの効果を最大に発揮するのは、「継続」です。
筋トレして、明日に結果が出るわけではありません。
なりたい姿の未来に向けて、今頑張っていることが筋トレです。
だから、継続してはじめて効果が現れます。
痩せることばかりフォーカスすると、体重という数値に追われ、増減で一喜一憂することになります。
モチベーションにも大きく左右されるので、痩せる為の筋トレ思考は無くした方がいいと考えます。
『体が軽くなり楽になるもの』として意識すると、筋トレしていた方が、日々の生活において楽になるし、動きやすくモチベーションも高い状態で仕事にも取り組めます。
この意識が定着すれば、筋トレをすることは「日常」になるので、自ずと継続できることになります。
継続すれば、確実に体は変化します。
もちろん、理想の姿にもなれるでしょう。
考え方ひとつで、取り組み方が変わります。
「痩せる為の筋トレ」ということではなく、あなたの体のために、気持ちよくいつまでも楽に過ごせるための筋トレであって欲しいと願います♪
筋トレライフが定着しますように☆
私の書籍もよろしくお願いします♪
⇒ からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
http://tsujiyousuke.com/2019/02/18/kintoreseitai-2/
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日