出来なかったことを悔やむより、今出来ることをやろう!
こんにちは!
やろうと思ったことがなかなか出来ない瞬間って誰にでもあると思います。
私にもあります。
そんな時は、私ってダメだなぁとか、まだまだやなぁっていう思考になりやすいです。
そんな思考が多いと自己否定になり、物事が上手く進みません。
出来なかったことは、無理があったことです。
それなら、出来ないかったことを責めるより、今出来ることをやっていった方がいい。
この「今出来ること」ここがものすごく大事です。
そして、自分の心がモヤモヤすること、違和感があるような選択をしない。
これもとても大切なことです。
心がワクワクすること、楽しさを感じることを最優先してください。
私はこれを目指しているから、これをやるべきだ。やらないといけない。
義務感でやろうとしているときは大抵上手くいきません。
当然ながらやらないといけない現実もあります。
でも、そこにワクワクする感覚や意識を作って欲しい。
それさえ出来れば、取り組む時間も増え、あなたが望んでいる世界を手に入れるチャンスも物凄く増えます!
出来ないこと、出来なかったことをフォーカスしない、自分を責めない、意識しないことです。
あなた自身の可能性って無限大です。
自分で天井を作らないでください。
より良い世界になるために、今出来ることを進めていこう!
先日は、ソフトのピッチャーの練習をしてきました。
グランドでの練習は毎日は出来ないので、こういう練習は貴重です。
なので、がっつり投げ込んできました。
グランドで出来ない日は、私のジム内でシャドウピッチングやスポンジボールの投げ込みなどやっています。
私自身も「今出来ること」を大切にしています。
次の試合に最高のパフォーマンスを発揮するために、今出来ることを進めていきます!
全員三振とってやる!
そんな気持ちで練習してます♪
さぁ、今日は何をやるかな?
楽しく取り組んでいきましょう!
私が書いた書籍もよろしくお願いします♪
⇒ からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日