勝つためのメンタル思考♪
こんにちは!
今回は勝つためのメンタル思考です♪
勝負事では、やはり勝つ!
誰もが負けることは望んでいないですよね。
今回は勝つためのメンタルの作り方をお伝えします。
絶対に負けない!はすでに負けている・・・
よく「私は絶対に負けない!」「負けるもんか!」と宣言したり、心の中で想ったりすることはないですか?
この「絶対に負けない!」という思考は、すでに「負けている」ということだと知っていてください。
今すでに負けているから、負けたくない。という思考になっているのです。
なので、これからも負け続けますよ~っていうのを、自分から作り出していることになります。
潜在意識が負けになっている。ということです。
実は、私が高校球児の時はそんな思考をしていました。
結果は、、、負けが多かった・・・。
でも、モチベーションや自分を奮い立たせるために、「絶対に負けない!」という思考を続けていたのです。
今思えば勝てるわけないですよね、、、
絶対に勝つ!すでに勝っている♪という思考
勝負事に勝つには、もうすでに勝っているという思考をお勧めします。
戦う前からこの思考を作っておくことです。
勝ちを意識しているから、勝てる為の思考になっていきます。
どのように対応したら、勝利をつかめるのか?
という思考になります。
負けない思考は、負けない為の対策になりますよね。
攻めの姿勢というより、どちらかというと守りの姿勢。
そんな相手は全く怖くないのです。
攻めてこないんですから(笑)
だから、勝つことは非常に少なくなります。
なので、勝ちを意識して勝つための行動に繋げていくことです。
たとえ試合に負けたとしても、それは失敗と捉える必要はなく、敗戦から学び、そこから勝つための行動をすればいいだけです。
これを繰り返していくと、あなた自身のパフォーマンスも向上するし、勝ちが増えていきます。
勝ち癖をつけること。
これ結構大事です。
負けが多いと、また負けた。。。
何が足りないんだろう。。。と足りない部分の穴埋め作業になっていきます。
穴埋め作業も悪くないですけど、結局は足りない部分にフォーカスしているので、なかなか上達しません。
勝ちの意識をすると、自分より上手な選手をみると、どうやったらそうなるのか?
というのも考えるようになります。
これは洞察力です。
洞察力に優れている選手は、100%上手くなります。
今、プロスポーツ選手もみていますが、強い選手はここが非常に優れていますよ。
勝負するなら勝つ方がいいですよね!
そんな現実になるように、まずは思考から変えてみませんか?
私の書籍もよろしくお願いします!
⇒ からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日
- 多くの人が間違っているデッドリフトとは・・・。 - 2021年2月16日
- パーソナルトレーニングジム『ボディプランニングの紹介』 - 2021年2月10日
- 体幹を強くするための3つの秘訣 - 2021年2月1日