思い込みを克服する!メンタルアプローチ♪
こんにちは!
今回は思い込みを克服する!メンタルアプローチというお話です。
私自身のことを記事にしました。
現在、ソフトボールチームに入っています。
月に2日、日曜日に公式戦があります。
昨日は、その公式戦でした。
今回は、4番でピッチャーで任されることになりました。
私自身、ソフトボールのピッチャーの経験はなく、ウインドミル投法はめっちゃ初心者です(笑)
そんな中、感じたことを記事にします。
イップスのフラッシュバック
私は高校球児時代に投手をしていた時期がありました。
その時、イップスになってしまいました。
ストライクがどうしても入らないという状態。。。そこから、投げ方がわからなくなってしまいました。
その時代は、イップスという言葉もなく対処法もありませんでした。
とてつもなく、苦痛でどうしようもない闇の中を彷徨っていました。
投げ方はある程度戻り克服はしましたが、高校時代は投手に戻ることはなかったです。
投手をすると、その時の頃を思い出すのです。
「ストライクが入らなかったらどうしよう・・・」と。
そんな心配や不安事がよぎります。
本来は、こんなメンタルでは良い投球は出来ません。
そこで私がやったことは、「バックを信頼する」ということ、「打ってもらう」という意識で投球しました。
ちょっとくらい荒れてた方が打ちにくいので、ストライクに固執しないことを心に決めて投げることにしました。
そうすることで、ストライクが入る入らないの不安や心配事はなく、冷静な気持ちで投げることが出来ました。
心配事は取り越し苦労
基本的、心配事の多くは取り越し苦労です。
そこにフォーカスすると、心配事を意識しやすく良いパフォーマンスを発揮することはありません。
それより、今ベストを出すにはどうすればいいのか?を考え行動することです。
結果はあくまで結果。
誰にもコントロールできないものが結果です。
なので、結果が出る出ないの心配をするより、今出来ることをしっかり発揮させればよいのです。
ちなみに昨日の試合は負けました。。。
投球も課題が多い、、、
練習することも沢山。。。
ただ、またプレーヤーとしてチャレンジできることは、とてもありがたいことです。
そして、そこに成長を感じるし喜びもあります。
いつもはトレーナーとして、アスリートのサポート側ですが、プレーヤーとして実践ができ自ら実験もできる(笑)
それが、サポートアスリートの指導にも繋がっていきます。
過去にとらわれず今を見る
過去は過ぎ去ったものです。どうあがいても変えることのない事実です。
だけど、過去に得たものは経験です。
これを生かすも殺すも自分次第。
悪いイメージで入ると結果はそうなります。
ということは、過去に経験したことを、いかにプラスに変換し、今目の前のプレーに繋げることが大切です。
必ず良いプレーも出来る!良いパフォーマンスを発揮して活躍している!
そんな気持ちでプレーしてみよう!
良いメンタルの状態だからこそ、良い結果に繋がることが出来ますよ!
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日