すぐ行動が出来るかどうかが、成功へのカギを握る♪
こんにちは!
何かを始めようとしたとき、すぐ行動出来るかどうかが成功のカギを握っています。
私が代表しているボディプランニングのブログでも記事書きましたので、良かったらご覧ください。
⇒ 『やろうと思った時が行動の時』辻代表
やらない、出来ない理由なんか沢山・・・
やらない理由や出来ない理由って沢山出てきますよね。
それは私も同じ。。。
特に新しいこと、未知なものにチャレンジする時に出てきやすいものです。
新しいこと、未知なものに手を出すことは、恐怖感があります。
失敗やミス、羞恥心も含め、〇〇になったら嫌だなぁとか、上手くいかないイメージも出たりするものです。
人間誰しも上手くいきたい。失敗やミス、恥ずかしいことは極力避けたいと思うのが心理ですよね。
だけど、新たな自分、成長していくためには、避けて通れないところなんです。
そんな場面って、あなたも遭遇したことあると思います。
できるかなぁ、どうかなぁ。。。って思ってても、やるしかない!という瞬間があります。
そして、やってみて結果的に良かった場合が多いのではないでしょうか?
ダメだったことも、もちろんあるでしょう。
でも、振り返ると本当にダメだったかのか?というと、そうでもない。
そこで得たことって、結構大きかったのではないでしょうか?
ということは、やってみて気付くことの方が圧倒的に多い。
チャレンジして良かったな。って思うことが多いのです。
先日は、ソフトボールの試合でした。
私は野球のピッチャーはしたことありますが、ソフトのピッチャーは初めてでした。
それも、ウインドミルでの投球。
ウインドミルは、先月から取り組みだして、何となく感覚がつかんできたかな?っていう感じだったんで、実践するには早すぎでした。
ただ、試合中に投手交代を告げられたので、もう投げるしかない・・・。
打たれるかどうかというよりも、ちゃんと真っ直ぐボールが行くかどうかが心配でしたが、なるようになれ!という気持ちで投げました。
そうすると、タイミングが合わないのか、凡打ばかりで2回までは0点で抑えました。
しかし、次の回から合わせられました。。。
打たれました、、、
甘くないなぁとは思いましたが、私にとってはあの球でもいけるんだな。という感覚もありました。
なので、今回の経験を糧にして、練習をしていきます。
絶対リベンジします♪
すぐ練習に取り掛かりました♪
私の例はまだ成功ではありませんが、初めてのチャレンジをしたことは成功かな。って感じています。
もっと楽しむ為にも、どんどん練習して成長していこうと決めています。
最後にやりたいことがあるならば、即行動です。
どんなことでも構いません。
やらないと気付かないことが多いです。
勇気をもって一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?
そのことによって良い未来が引き寄せてくることを信じています♪
書籍も出しています♪
よろしくお願いします!
⇒ からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日