変わることを恐れないこと。
変わることを恐れないこと。
こんにちは!今回はこれがテーマです。
人は変化を嫌う生き物です。
なので、新しく未知なものにチャレンジすることは勇気が必要です。
チャレンジすると、何かが起きます。
成功があるかもしれない、失敗かもしれない、恥ずかしい思いをするかもしれない。
一番心にひっかかるのが、やっぱり「失敗したらどうしよう・・・」ではないでしょうか?
この気持ちは誰にでも持ち合わせています。
失敗することは嫌ですからね。
この失敗というのは、チャレンジしたことで生まれた産物です。
何もしなければ何も起きない。
私は、何も起きないことの方が、大きな損失だと考えています。
このことから、失敗は失敗ではなく『糧』なのです。
次にステップアップできる武器を手に入れたのです。
良いイメージを持ち続けること
勇気をもってチャレンジしたら何か起きます。
もっと良くなる為にこれから何をするのか?
どんな行動をするのか?
を考え続けると思います。
良くなるために・・・という思考は、「今はダメだから」という意識が込められています。
なので、ダメを意識しているということになります。
ダメを意識して良い方向へ進むことはありません。
それは、イメージがダメだった時を意識しているからです。
なので、良いイメージを持つこと。成功のイメージをリアルに作ることが大切となります。
そして、「今も良い」という意識を持つことをお勧めします。
「今も良い」という意識は、良くなるための思考やイメージが出やすくなります。
そして、成功のイメージがあることで、迷いがなくなります。
例え、ミスしたり失敗したとしても、ネガティブになって行動をやめることがなくなります。
これがあなた自身が望む方にいくコツなのです。
単なる思考と意識だと思うかもしれませんが、かなり強力なので良かったら実践してはいかがでしょうか♪
こんなこと書いていますが、自分自身にも言い聞かせながら書いております(笑)
私の書籍もよろしくお願いします♪
⇒ からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日
- 多くの人が間違っているデッドリフトとは・・・。 - 2021年2月16日
- パーソナルトレーニングジム『ボディプランニングの紹介』 - 2021年2月10日
- 体幹を強くするための3つの秘訣 - 2021年2月1日