新年度の決意は継続できそう?
こんにちは!
新年度が始まり3日目♪
気持ち新たに目標や決意を決めてスタートしたことがある人は、3日たって気持ちはどうでしょうか?
まだまだ3日目なんでここでモチベーション下げてては、本物の三日坊主。。。
そうならないように、モチベーションの維持について考えてみましょう!
気持ちがあがる設定に出来ているかどうか?
・気持ちがあがれば本物の目標や決意
・気持ちが下がれば偽物の目標や決意
感覚で良いのでいかがでしょうか?
今はスタートしたばかりなので、やる気に満ちていると思います。
その状態で、気持ちがあがり「よし!やろう!」というものならば本物です。
ただ、「これをやるためには〇〇しなければいけない」「〇〇すべきだ」という気持ちは、モチベーションを気持ちを下げてしまうことがあります。
もちろん、この設定の方がやる気になる人はそのままで結構です。
ただ、気持ちが上がらなければ変更をお勧めします。
特に義務感や業務的になった時は要注意です。
気持ちがあがる設定は結果が良い
気持ちがあがるような設定をしていると、当然ながら結果は良い方向にいきます。
たとえ、途中で失敗やミスがあったとしても、それを糧にして生かしていくことが出来るので、結果的に良いのです。
大事なのは、結果ばかり追い求めないこと。
結果はあくまで結果です。
誰にもコントロールできないことが結果です。
ここに一喜一憂していると、本来目指すところを見失うことになりかねません。
「今できること」を大切にする
物事を上手く進めるためには、「今できること」を大切にすることです。
「今」という瞬間をどう感じて行動するのか?
満たされた気持ちなのか?
足りない感覚、不安な気持ちなのか?
どうだろうか?
日々、やることって沢山あります。
時間に追われることも、当然ながらあります。
その中で、どう感じているのか?
豊かで満たされた感覚。ここを体で実感すること。
毎日色々あるけど、この感覚でいつもいること。
この意識でいつもいること。
これが物事を良い方向に進むための方法です。
自身の意識が現実を作ります。
嘘かホントかは自ら実体験するしかない♪
ではではまた次回☆
書籍もよろしくお願いします♪
⇒ からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
桜キレイですよね~
ここは、花畑園芸公園という公園です♪
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日