『姿勢良く』は見られている意識が大切
こんにちは!
いい姿勢でずっといたい。というのは、誰にでもある気持ちだと思います。
今回は姿勢についてお話しますね!
姿勢は良い方だと思いますか?
こんな質問をすると、ほとんどの方が「私は姿勢悪くてねぇ。。。」と言います。
自身の姿勢が良いと思っている人って1割もいないのでは?って感じています。
姿勢が悪いから姿勢を良くしたい。
「どうやったら姿勢が良くなりますか?」
という質問が結構多いのです。
歪んでいるから姿勢が悪い?
姿勢の話をすると、案外多いのは体の歪みについてです。
「体が歪んでいるから姿勢が悪い。。。」
その逆も言われることがあります。
「姿勢が悪いから体が歪んでいる。。。」
私の考えを言うと、体の歪みって必ずあるんです。
無い人なんかこの世に存在していません。
なので、ゆがみを正そうということは、自然ではなく、むしろ、生きにくい現実を作っているんです。
ちょっとくらい歪んでてもいいやん♪
歪んでても元気でどこも痛く無くてすごせればそれでいいのでは?
と、これは私の考えです。
「歪み=悪」にしても良いことはひとつもありません。
姿勢を良くするためにどうしたらいいのか?
大半は、立った姿勢で顎を引き、胸を張って、がに股にならないように足を揃えますよね。
耳たぶから肩(肩峰)から下ってくるぶしまでのラインが一直線になるように。という感じで姿勢を見ます。
私も姿勢を見る時には、そうやってみています。
ただ、、、
ちょっと疑問を持って欲しいのです。
直立不動でたっている時間って、一日の中でどれくらいありますか?
直立不動でいるお仕事ならば、その時間は超長いでしょうけど、ほとんどの人はそうではありませんよね。
人間って、動く動物なんです(笑)
当たり前ですが(笑)
だから、直立での姿勢の判断はあくまでも目安にしかなりません。
本当に見ないといけないのは、動いている時や無意識にやっている姿勢なのです。
見られている意識は持っていますか?
姿勢を良くするために、一番必要なのは、やはり『見られている意識』です。
ここに尽きると感じています。
人から見られている意識があると、姿勢をピシッとして良い姿勢を保ち続けようとします。
逆に見られてないという意識で油断していると、姿勢はいとも簡単に崩れてしまいます。。。
先日のラジオは、モデルさんがゲスト出演でした。
立ち姿勢、座っている姿勢に一切の油断なく、キレイな姿勢を保っていました。
お話を聞くと、「常に姿勢は意識してます」とのことでした。
やはり見られる仕事なので、「常に見られいている意識があります」というのも言われていたんで、これがプロのモデルさんの意識なんだな。と改めて感心しました。
姿勢に関しては、私自身も意識して無意識でも保つようにしています。
ただ、座っている姿勢、油断していると崩れているかもしれません(笑)
常に見られている意識をもって過ごそうと思いました。
あとは、俯瞰するというこも、心がけていきたいものですね♪
本だしています。
よろしくお願いします♪
⇒ からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日