イチローの引退。そして想うこと。
こんにちは!
先日は、日本球界の宝、イチロー選手が引退しましたね~
衝撃的だったと思います。
イチローが引退ということでしたが、そこで想ったこと、感じたことを今回の記事にしました。
理想の引退
私が一番実感したのは、とても理想的な引退の仕方なんだ。ということ。
チームメイト、球場のお客さん、そして、日本中。
惜しまれ感謝されての引退。
スポーツの世界では、結果が出なければ「戦力外通告」でいわゆるクビ宣告を受けます。
だけど、イチローは、そうではなかった。
いや、通告は受けてたかもしれない。
日本で引退を決めていた。というのが正しいのかもしれません。
人柄の良さ
今までの功績、実績、人柄の良さから、今回の引退の方法になったのでしょう。
それには、奥底にある野球に対する取り組み、日頃からの姿勢、チームや仲間への想い、発言、これら全て、皆イチローのことが好きだったんだと思います。
多くの人から愛されている素敵な選手です。
引退するということは、もうイチローのプレーが見れない。。。
そんな寂しさはあります、、、
ただ、それよりも今回清々しい気持ちになれたイチロー選手に感謝です。
ほんとにお疲れ様でした!
引き際について
引き際を決めるタイミングは非常に難しい。
みんな理想的な引き際は難しいと思います。
私も同じ経験をしたことあります。
それは、野球と音楽。
高校の時、調子が狂い(イップス)、プロには絶対に無理という状況が起こりました。
同じく音楽でも、手(ジストニア)になり、バンドメンバーと同じ夢を見ることを断念せざる得ない状況になりました。
私の場合は、ここが引き際のタイミングでした。
スッキリ諦めた!という気持ちにはなれていませんでしたが、次のステップへ進んだことが今の私があります。
やりたいことが出来なかったエネルギーを、今やろうとしていることに全力投球してきた。
これが私が今ある結果です。
そして、巡りまわって、今は趣味になりますがソフトボールで活躍し、結果を残し続けています。
音楽は、ドラムではなく、ガンクドラムという別の楽器でCDまで出すようになりました。
やってきたことは全て無駄ではありません。
一生懸命やってきたことは必ずその後に生きます。
今、上手くいかず悩んでいる人。
諦めないといけない状況の人。
大丈夫です。
今はダメでも、必ず実を結ぶ日が来ます。
そう信じて、今出来ることを一生懸命やってみてください。
私も日々チャレンジです!
お互い楽しんでいきましょう!
書籍もよろしくお願いします♪
⇒ からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日