気力が落ちている時、元気がない時は思考整理のチャンス♪
こんにちは!
何となく、元気がない、気力が湧かない時ってありますよね。
そういう時こそ思考整理のチャンスです♪
そんな気力もない。と言われそうですけどね(笑)
〇〇すべきをやめてみる
元気がない、気力が湧かない時って、行動も遅くなります。
むしろ、何もしなくなってしまいます。
そんな自分自身にダメ出しをしていませんか?
こういう時の思考って
「〇〇しなければいけない」
「出ない私ってダメだなぁ」と。
「〇〇すべき」思考。。。
この思考になると、余計に気が落ちてしまいます。
そうならないためにも、「〇〇すべき」思考をやめてみませんか?
全てにOKを出してみる
元気や気力がない時って誰にでもあります。
なので、そんな時もあってもOKなんだ。という風に考えてみてはいかがでしょうか?
何もしなくてもOK
ダラダラしててもOKなんです♪
気持ちが上がらない時は、思い切って休む♪
これに限ります(笑)
いい言葉を頭の中で会話する
頭の中で会話することをセルフトークと言います。
元気、気持ちが落ちている時は、どうしてもセルフトークがマイナス発言になってしまいます。
それを繰り返すと、もっと落ちていきます、、、
そうならないためには、セルフトークを前向きな言葉に変換することです。
なかなか変換できない場合は、「ありがとう」と「感謝」の言葉を無理やりにでも増やしてみる。
続けていくと心の状態が回復し、前向きで気持ちが上がってきますよ。
言葉を変えるということは簡単なことです。
気持ちが落ちている時に、ふと思い出して頂ければ嬉しいです。
いい言葉を頭の中で会話していきましょうね!
読んで頂きありがとうございます♪
書籍もよろしくお願いします☆
⇒ からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
The following two tabs change content below.
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
The following two tabs change content below.
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日