怪物現る!特殊スクワット145㎏達成!
特殊スクワット。
片足をあげたり降ろしたりしながらのスクワット。
私のところでは、スクワット・ヒップって言っています。
これは体幹連動性のひとつの種目。
プロ選手、ある程度出来上がった人のみにやる種目です。
この種目は、足をあげた瞬間は片足になるので、ある程度のバランス力も必要ですし、体幹力もいります。
もちろん片足で支える筋力も必要です。
プロ選手でも、70㎏くらいまでしか出来ないのを、今回145㎏達成したのは、一般の男性の方。
週1回の筋トレ、自主トレは無し。
そんな中で、145㎏まで出来るようになりました。
これってめちゃくちゃ凄いんです。
普通のスクワットで145㎏でも凄いのに、片足になるというのは、とてつもないということです(笑)
週1回の筋トレは筋力維持程度しか効果がない。というのがトレーニングの常識です。
その常識を見事に覆してくれました♪
ちなみに事の方のトレーニングの目的は、肩こり解消することでの、仕事のパフォーマンス向上です。
肩こりとスクワットは関係ないと思われがちですが、筋トレは全身バランスよくやることが大切なので、肩こりが目的だとしてもやります(笑)
現在、肩こりは全くなく、快適に仕事のパフォーマンスを発揮されています♪
The following two tabs change content below.
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 令和高齢者世代姿勢統計データ - 2021年1月26日
- お腹周りの浮き輪(脂肪)を落とすための大切な3つの方法 - 2021年1月23日
- 力の使い方のスキルを上げる大切な3つのポイント - 2021年1月12日
- ケーブルマシントレーニング『スタンディングトランクツイスト』 - 2021年1月8日
- 2021年、楽しく笑顔で♪良い1年になることを願って - 2021年1月7日