筋トレの順番って気にしていますか?
筋トレをやる順番って気にしていますか?
自主トレで24時間ジムでトレーニングをしていますが、そこで筋トレをやっているのを見ていると、マシンが並んだ順番で回っている人がほとんどです。
せっかく体に良いことをしているので、効果が出る方法で実践して欲しいです。
簡単な考え方をお伝えしますので参考にされてください。
大きな筋肉、関節を沢山使う種目を先に行う。
例えば・・・
スクワット
レッグプレス
ヒップエクステンション
ベンチプレス
チェストプレス
ラットプルダウン
ロウイング系
これらの種目を先に行うと良いです。
この中でも迷うと思いますので、例の中での組み合わせ方もご紹介します。
1.スクワット・レッグプレス
2.ベンチプレス・チェストプレス
大腿四頭筋と大胸筋との組み合わせ。
プレス系で合わせる方法です。
1.ラットプルダウン・ロウイング系
2.ヒップエクステンション
背中とハムストリングスの組み合わせ。
後は、上半身で固める日、下半身で固める日を作ってもOKです。
いつも同じではなく、ちょくちょく変化させても問題はありません。
上記の種目を先に行い、これにプラスして他の種目を行っていきます。
〇単関節系の脚の種目。
レッグエクステンション
レッグカール
(カーフレイズ)
〇単関節系の上半身の種目
アームカールなどの上腕二頭筋の種目
トライセプスプッシュダウンなどの上腕三頭筋の種目。
サイドレイズなどの肩の種目。
〇インナーマッスルトレーニング
エクスターナルローテーション(棘下筋・小円筋)
アブドミナルローラーやプランク等(体幹)
〇腹直筋トレーニング
シットアップ
アブドミナル等
おおまかですが、このような組み合わせでOKです。
筋トレをする時間配分で種目や量は変化すると思います。
まずは大きな筋肉を基本として、あとは出来る種目を付け加えてください。
できるだけ、体幹や腹筋の種目は毎回取り入れるように心がけましょう♪
頑張ってね☆
書籍でも設定の方法とかを紹介してます♪
⇒ からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日