勝負強いメンタルの作り方。
勝負強いメンタルの作り方。
勝負弱いより、勝負強い方がいいですよね!
勝負強さのカギを握るのは、考え方や捉え方です。
選手のサポートもしておりますが、選手によって考え方、捉え方はまちまちです。
選手の考え方や想い、方向性によって話す内容は変化しますが、勝負強いメンタルになる為にはちょっとしたポイントがあります。
それは。。。
なって欲しい現実を予め言葉に出しておくことです。
簡単に言えば「勝つ!」ですよね♪
もうちょっと掘り下げていきます。
よく聞く言葉は、「もっと強くなるように頑張ります!」と。
ついつい言ってしまう言葉だと思います。
何も考えないと普通に聞き流してしまいます。
ただ。。。
「もっと強くなるように・・・」という言葉の使い方に課題があります。
「もっと強くなるように」という言葉は、現状が弱いということ。
それを自分自身が認識しているし、弱い自分ということをフォーカスしています。
弱い現状があっての強くなりたい。という希望。
希望では強くなりません。。。
「強くなりたい」という希望なので。。。
この言葉を使い続けると、弱い自分をずっと続けることになります。
「絶対に負けない!」という言葉も同じです。
今でも、これからも「負け続ける」ことを示唆しています。
負け続けているからそのような言葉が出るんですけどね。。。
では、どうしたらいいのか?
『今出来る最高の仕事をします!』
この言葉です。
どう感じるでしょうか?
現状で出来る最高の仕事(パフォーマンス)をすること。
純粋にそこだけを考えて行動することが大切です。
勝負に勝つかどうかは、誰にもわかりません。
勝負は単に結果です。
自分自身ではコントロールできません。
勝ち負けはあくまで結果。
少しでも良い結果を出すためには、今持っている最高のパフォーマンスを出すことです。
なので、『今出来る最高の仕事をします!』良いのです♪
今出来る最高の『行動』さえ出来ていれば、自ずと良い結果が生まれます。
結果が出なくても、出なかった理由は自分自身で理解できるので、次に繋げればいいだけなんです。
プロ選手だけでなく、私達一般人も同じことが言えますよね。
今出来ること。
ここを大切にした日々にしていきましょう♪
楽しみを持ちながらね♪
書籍もよろしくお願いします♪
⇒ からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日