ランニングマシンで走る時は足音を気にしてみよう♪
ランニングマシンで走っている方で、自身の足音は気にしたことありますか?
私は長年この仕事をしてて、色んな方の走りを見ています。
その中で、バタバタと大きな足音を鳴らして走る方がいらっしゃいます。
恐らくご本人は、大きな音が出ているとは気づいていないと思いますが、周りには結構大きな音で聞こえています。
足音が大きくなるということは、大きな力で踏み込んでいるということになります。
その分、衝撃があり、体にかかる負担も大きいのです。
負担が大きいということは、膝などを痛めるリスクが増えるということになります。
ベルト自体が電動で動くので、足さえ上げればベルトは回ってくれます。
走っているというより、足ふみをしている感じだと思います。
足をあげて足と落としている状態となり、足音が大きくなるのです。
歩くときでも走る時でも大事なのは、足の蹴りです。
この蹴りを生かして走りたいものです。
これをやるためには、ランニングマシンの傾斜をアップすることをお勧めします。
約2%の傾斜をつけてあげると良いです。
もうひとつ。
足の裏の接地の仕方も大切。
踵接地よりも、足の裏全体で接地が理想です♪
踵の部分は骨があり、ダイレクトに衝撃を加えてしまいます。
ランニングマシンのベルトだけでなく、体に対しても衝撃を与えやすいのです。
足の裏で接地できれば、足の裏にはアーチ(土踏まず)があるので、クッションの役割をしてくれます。
そのことで、体にも負担は少なくなりますし、ベルトにかける衝撃も少なくできます。
はじめは意識的にやらないといけないと思いますが、段々慣れてきますので、徐々に始めてみてくださいね。
足音が小さくなれば、スムーズに気持ちよく長く走ることができますよ♪
体にとって良い走り、良いフォームで、楽しく走って下さいね♪
書籍もよろしくお願いします♪
⇒ からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 心が先で現象は後♪ - 2019年12月10日
- 壁にぶつかったら『喜ぶ』ここに成功の種が♪ - 2019年12月9日
- ダイエットが上手くいかないのは?ストレスとの向き合い方と対処法 - 2019年12月6日
- しんどい、キツイ、憂鬱をなくす。 - 2019年12月5日
- 気合い入れます!ってそもそもどういうこと? - 2019年12月4日