疲れを取る。。。というより、疲れても構わないっていう考え方♪
こんにちは!
日々の疲労。。。
生きていると疲れますよね~
CMでも、「そんな疲れにはこれ!」っていうのもよく見ますよね!
疲れをとる。
疲れを取りたい!っていうのは、悪いことではありません。
ただ、その考え方になると、「疲れに意識がいく」ことになります。
疲労をめっちゃ感じるようになるのです。
疲れに意識が向いていませんか?
そうなると、疲れていることが辛くなります。。。
疲れたらダメなんだ。。。っていう思考になっちゃいます。
それって、しんどいです。
私はしんどいです、、、
疲れるか疲れないかで考えると、ほぼ100%疲れます。
だから、何時間もの睡眠が必要なのです。
日々、疲れるものだし、わざわざ辛いものを感じるより
「疲れてもかまへん♪」とか、
「疲れてもいいやん♪」っていう気楽な考えになっていれば、辛さは半分以下にならないでしょうか?
考え方ひとつで、体の感じ方が変化します。
疲れを感じるより、疲れを生かして、むしろ生き生きと楽しい日々にしたいものですね♪
今日から疲れに対する考え方を変えてみませんか?
書籍もよろしくお願いします♪
The following two tabs change content below.
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日
- 多くの人が間違っているデッドリフトとは・・・。 - 2021年2月16日
- パーソナルトレーニングジム『ボディプランニングの紹介』 - 2021年2月10日
- 体幹を強くするための3つの秘訣 - 2021年2月1日