体が資本♪疲れたら休むこと。回復の為に今出来ること♪
こんにちは!
12月も半ばになり寒い日が続いて言いますね~
その中で、風邪ひいたり体調崩す方も多いと思います。
疲れたりしんどい時は、思い切って休むということが必要です。
無理すると長引く。。。
年末は多忙になって休めない日々も多いとは思いますけど、休息を取るということは体にとっては必要です。
健康の三本柱でも、運動、栄養、休養が大切と言われております。
ひとつだけ、回復へ導く方法をお伝えします。
それは呼吸法です。
体調悪い時は呼吸が浅くなります。
自律神経系のバランスの崩れも原因のひとつです。
その為、血流の巡りも悪く、体の隅々まで新鮮な血液を送り届けられていない可能性があるのです。
自律神経のバランスが崩れると心にも影響を与えてしまいます。
それを改善する為に、呼吸法という手段をやってみることをお勧めします。
どんな呼吸法かというと、「丹田呼吸法」です。
わかりやすく言えば、腹式呼吸です。
丹田に意識したりとか、やり方は様々なんですけど、すぐ実践してもらいたいので、簡単な方法をご紹介します。
まずは、息を吐く。
「は~」じゃなく、細く「ふ~」と吐きます。
吐き続ける時間は20秒以上。もしくは40秒以上いけるように頑張ってみて下さい。
吐ききったら、鼻から吸ってお腹に呼吸を溜めます。
そして、同じように息を吐いてください。
これをまずは息を吐くことを5回行ってみて下さい。
5回で1セット。
出来れば3セットくらいはやって欲しいかな。。。
やってみると気付くと思うんですけど、体がポカポカなるし、手足も暖かくなります。
血液の巡りが実感できると思うんです。
この感覚も結構大切。
そして、心も体もリラックスしていくことも実感できます。
この状態は、自律神経の副交感神経が優位に働いている証拠です。
まずは、呼吸法をやってみる。
そして、体や気持ち(心)の変化も実感してみる。
これを行うことで体調のコントロールも出来るようになりますよ!
本当にきつい時は、出来ないかもしれませんが、その時はゆっくり寝て下さい。
その後、日ごろの体調コントロールとして取り組むことをお勧めします♪
体は資本です☆
元気でハツラツとした日々を過ごしていきたいところですね♪
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日
- 多くの人が間違っているデッドリフトとは・・・。 - 2021年2月16日
- パーソナルトレーニングジム『ボディプランニングの紹介』 - 2021年2月10日
- 体幹を強くするための3つの秘訣 - 2021年2月1日