筋トレは体を整わせるだけでなく、心のバランスも整えてくれる。
こんにちは!
筋トレは体を整わせてくれます。
そういう本も書いてますが、、、(笑)
それだけでなく、心のバランスも整えてくれるのです。
ここ最近、心を崩されている方とお話する機会があり、やり取りにしている中で考えさせられることが沢山ありました。
考え方がどうしても後ろ向きになっていく。ということ。
ご本人もポジティブシンキングが良いということは、頭ではわかっている。
でも、気持ちがそこに向かない。ということです。
そういう時は、何言っても響くかないし、出来るだけ肯定してあげて、気持ちが落ち着くまでそっと見守るだけです。
やり取りしてて感じるのは、ストレスにとても弱いです。
それは外部刺激でも内部刺激でも同じです。
過去にあったマイナスなことを思い出し落ち込む。
過去に囚われる必要は本来はないですけど、どうしても思い出してしまうのでしょう。
過去は、過ぎ去ったエネルギーとして、そこを感じることに意味はありません。※この辺はまたいつか書きます。
その思い出したストレスで気持ちが下がってしまう・・・。
ストレスに対する耐性が低いので、心のバランスが崩れてしまうのです。。。
カウンセリングや薬の服用で改善ももちろん大事ですけど、根本にあるストレスに対する向き合い方、しんどさに耐えうる強さを身につけないと、改善は難しいと私は考えています。
普段がそうやってしんどいので、体を動かす気力が湧かない。
その為、体重が増え、甘い物の摂取も多くなり、その結果、体もしんどいので、体を動かさなくなります。
そうなると、ジッとしていたら色々考えてしまうので、心のバランスも崩してしまうサイクルに入ってしまいます。。。
改善の為には、きついかもしれませんが運動です。
むしろ、筋トレをして欲しいです。
筋肉トレは筋肉に対してストレスを与える運動です。
筋トレ中はとてもきつい。
私もきついです。。。(笑)
だけど、そのきつさは筋トレが終わった後は、達成感と爽快感にかわります。
この気持ちよさは筋トレした人は味わったことあると思います。
筋トレをすることで、きつさによるストレスを体に味わうことで、それに耐えられるように体は成長していきます。
その結果、日常生活におけるストレスにも強くなっていきます。
心が前向きになっていない時は、筋トレするという選択肢はなかなか難しいでしょう。
でも、強制的にでもちょっとでも、1分でもいいから取り組むことが出来れば、一歩前進だと思います。
私のお知り合いの方も、今日はジムに行こう!と言っていました。
心の問題は少しずつです。
筋トレした時はいっぱい自分を褒めてあげましょう。
そして、またちょっとずつ筋トレしたらいいのです。
焦らずにね♪
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日