洞察力の重要性について。
こんにちは!
洞察力は重要ということは、よくご存知だと思います。
洞察力とは?
洞察力は、「物事を深く鋭く観察する能力」という意味があります。
現在、プロの選手の指導も行っております。
その中で、活躍している選手とそうではない選手に分かれておりますが、ある特徴があります。
それは、洞察力に優れているかどうか。
練習はよくやるし、練習では上手くいく。
でも、勝負になると、なかなか勝てない。ということが続いている選手がいます。
何が足りていないのだろう?と考えたときに、観察する能力なのかな?ということがわかってきました。
現在、トップで活躍する選手は、そこを意識して続けています。
だからこそ、上手くいく。
練習をひたすらすれば、上手にはなる。
でも、勝てない現実があるならば、足りないものがあるということ。
それを見つけ出す能力が、洞察力だと思います。
今、伸び悩んでいる人は、上手く行っている人を良く観察してみてください。
そこに必ずヒントがあります。
成長することを信じて頑張って欲しいと思います!
The following two tabs change content below.
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日
- 多くの人が間違っているデッドリフトとは・・・。 - 2021年2月16日
- パーソナルトレーニングジム『ボディプランニングの紹介』 - 2021年2月10日
- 体幹を強くするための3つの秘訣 - 2021年2月1日