フィットネスジムにおいてのレッグプレス♪
こんにちは!
レッグプレスについてのツイートをしています。
レッグプレスを行う時のバリエーションとして参考にしてもらえたら嬉しいです♪
#レッグプレス
大腿四頭筋の強化だけど、踵をあげて、つま先で押すと、カーフ(ふくらはぎ)も使うことが出来る♪ pic.twitter.com/pfN9Ccm4Cj— 辻洋介(筋トレ整体×rakuonka) (@tsuji_bp) 2018年4月2日
#レッグプレス
フィットネスジムにあるレッグプレスマシンは、重量が軽すぎる。なので男性は片脚でやってもいい。女性でもマックスの重量を扱うことが出来る♪私が、フィットネスジムに勤務してた時代は、マックスの重量を扱うおばちゃんが沢山いた(^^)
ってか、やらせてたんだけどね(笑) pic.twitter.com/aGHqtA6EQX
— 辻洋介(筋トレ整体×rakuonka) (@tsuji_bp) 2018年4月2日
#レッグプレス
足を置くパットの位置が手前に来れば来るほど、力が出にくくなる。
ベンチプレスでいえば、胸からスタートしているようなもんだ。
力が一番発揮出来るポジションでトレーニングすることが大切だ♪— 辻洋介(筋トレ整体×rakuonka) (@tsuji_bp) 2018年4月2日
#レッグプレス
足パットを手で押すと体幹トレになる。
骨盤をニュートラルにして、背筋をしっかり伸ばして押すと良い。足パットの両脇をつかんで、チェストプレスのようにして押す。 pic.twitter.com/H59hI6lIqs
— 辻洋介(筋トレ整体×rakuonka) (@tsuji_bp) 2018年4月2日
The following two tabs change content below.
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日
- 多くの人が間違っているデッドリフトとは・・・。 - 2021年2月16日
- パーソナルトレーニングジム『ボディプランニングの紹介』 - 2021年2月10日
- 体幹を強くするための3つの秘訣 - 2021年2月1日