体幹トレ⇒連動を大切にしたトレーニングへ♪
こんちは!
体幹トレーニングをしっかり行っている人は多いでしょう。
体幹トレだけをして、パフォーマンスが発揮できるかというと、そうではありません。
パフォーマンス発揮に繋がるトレーニングを行うことが大事です。
そのトレーニングは、「体幹連動性トレーニング」と言います。
体幹のパワーを伝達させたいところに、上手に伝えるスキルを向上させるトレーニングです。
このトレーニングは、プランクのような固定されたトレーニングは行いません。
ダンベル、プレート、ケーブルマシンなど、負荷を用いたトレーニングをやります。
上手く出来なければ、フォームや姿勢が崩れます。
ここを鏡を見ながら、修正を繰り返して、体の動きのスキルを磨いていきます。
この繰り返しをすることで、体の使い方、動きが良くなりパフォーマンスに繋がっています。
力の伝達。
ここの意識はありますか?
ただ単に負荷をかけてトレーニングしていませんか?
自分なりにでも見直して、良いトレーニングをして欲しいものです♪
基礎力付けて、体幹も鍛える。
そして、つけた力を上手に伝達させることが非常に重要。
そのトレーニングが体幹連動性トレーニング。#体幹 #体幹連動性トレーニング
— 辻洋介(筋トレ整体×rakuonka) (@tsuji_bp) 2018年3月16日
The following two tabs change content below.
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
The following two tabs change content below.
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日