筋力付けたければ、筋肉を使うことばかりに意識を持たない。
こんにちは!
先日、こんなツイートしました。
筋肉をつけると筋力が上がる?
ここがトレーニングの大きな勘違いになっていることが多い。筋力を上げるには、筋力を上げることをしないとあがらない。
筋肉を使うことばかりフォーカスしていると、筋力はあがらないんよね~
面白いよね♪
— 辻洋介 (@tsuji_bp) 2017年10月29日
筋力をつけたいのに、筋肉を使うトレーニングをしている人が多いです。
どこが間違い?
間違ってはないですけど、惜しいのです。。。
筋トレは、筋肉を意識しないと効果がないと一般的には言われています。
私もそう習ってきました。
しかし、実は意識しなくても十分強くなれるのです。
むしろ、意識しない方がいいのでは?
とも思います。
あと、可動域も広く使う筋トレも多く、これは私は推奨はしません。
筋肉を沢山、伸び縮みさせたければ動的ストレッチで十分です♪
重要なのは、負荷を与えることです。
強くなりたければ、負荷を与えないと強くはなりません。
圧倒的に強くなりたければ特にです。
注意点は、動きの中での関節角度、可動域、負荷の方向と重心の位置や体軸は、負荷をかけるまえに練習が必要です。
動きの練習ですね。
筋肉に意識する練習は、好きな人はしたらいいです。
それをしないと気持ち悪い人もいますからね。。。
ここで言っていることは、筋肉をつけることではなく、筋力をつけることをお伝えしています。
注意点の部分がしっかりできれば、身長が低くて体重が軽い人でも、高重量を扱える筋力を引き出すことが可能ですよ!
これは、教え子のデッドリフト200㎏です。
身長160前後の体重53キロくらいです。
動画↓
210lgはダメでした・・・
いずれあげるでしょうね♪
筋力を上げるには、筋力を上げる筋トレが必要です。
そのやり方、実はシンプルで超簡単なのです♪
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日