自主ケアはストレッチポールがお勧め♪
自主ケアはストレッチポールがお勧めです♪
体の歪みとか自分ではわかんないでしょ。
ストレッチポールを使えば、左右差がすぐ感じられます。
体の調整としてはとても良いです。あと、「歪み=悪い」ではありません♪ pic.twitter.com/bC87juIYvC
— ツジトレ@辻洋介 (@tsuji_bp) 2017年6月24日
自分でケアしたり体と整えるには、ストレッチポールはお勧めです。
ストレッチだけでなく、筋肉の調整が出来ます。
腕の動きを起こった時、左右差を自身で感じてもらいます。
何となく右と左の具合が違うないぁって思った時は、動かしながら、同じになるように調整します。
特に肩甲骨の動きによく注目して行うと効果的ですよ!
左右差を感じられる点で言えば、ストレッチポールはお勧めですね!
ツイッターの最後に、「歪み=悪ではない」と書かせてもらいました。
これは私がずっと言ってきていることで、体の歪みを悪にしてはいけないと思っています。
歪みがあるからこそ、今の体の状態が保っているということ。
そもそも、利きが体にある時点で歪みがあるということです。
手も目も耳も脚も、右か左に利きがありますよね。
これも歪みの一部じゃないのか?とも考えられます。
歪みがあるのは、歪むような生活を送っているから。
体が痛くなるのは、痛くなるような生活を送っているからです。
根本の改善はそこをなおす必要があるのです。
ひとまず、歪みや左右差が気になる人は、ストレッチポールを行ってみたらいいと思いますよ♪
The following two tabs change content below.
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
The following two tabs change content below.
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日