スキルアップにはイメージ力が大切。
そして、イメージを実現化出来る。
自分が想い描いたことしかプレーはできない。
スキルのアップにはイメージ力も大切です☆ https://t.co/CEUt6vqEFH
— 動作感覚(センス)を磨くツジトレ!辻洋介 (@tsuji_bp) 2017年3月6日
スキルアップにはイメージ力が必要です。
自分が想い描くことが出来なければ、そのプレーは出来ません。
ひょっとしたら、たまたま凄いプレーが出来ることもあるでしょう。
そういう場合は、その出来た感覚を大切にしてみて下さい。
しっかり良いイメージを頭の中に残しておく。
出来れば、良いイメージを持ったまま練習が出来れば理想的です。
野球では、よく素振りをすると思います。
私も現役の時は、毎日1000回振ることをノルマにしてたこともありました。
「無」になって振り続けることは悪いことでありませんが、出来ることならここにイメージも入れたいとこですね!
ピッチャーが投げている様子から、当たる場所、感触、打球の方向などを、リアルに自分目線でイメージします。
もし出来るなら、外から見た客観的な自分の姿もイメージすると良いです。
自分目線で見ているイメージは、スキルアップに繋がります。
ひとつひとつの練習が、質の良いものになって欲しいと思っています。
監督やコーチからやらされている練習ではなく、自分自身で考え取り組むということも大切にして欲しいですね。
自分が考えたことが、上手くいかないこともあると思います。
それはそれでいいのです。
経験や糧になりますから。
試行錯誤していきましょう!
どんどん、チャレンジして上手になって下さい!
☆私のツイッター☆
@tsuji_bp
☆Facebook☆
私のFacebookは「辻洋介」で検索♪
お友達申請OKです
☆私が代表しているボディプランニングのサイト☆
⇒ ボディプランニング
⇒ ボディプランニング(各先生達が日々ブログ更新中♪)
⇒ ボディプランニングFacebook
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 筋肉の張りを簡単に溶かす方法 - 2021年2月19日
- 『物事が上手くいかない時に上手くいく方法』とは? - 2021年2月18日
- 多くの人が間違っているデッドリフトとは・・・。 - 2021年2月16日
- パーソナルトレーニングジム『ボディプランニングの紹介』 - 2021年2月10日
- 体幹を強くするための3つの秘訣 - 2021年2月1日