人って楽しいことしか出来ないように出来ている♪
楽しいことしか続かないように出来ている。今、辛くても先に見える希望や楽しいこと、ワクワクすることを感じることが出来るから、辛いことでも楽しく続けることが出来る。それが楽しいという認識にあるかはわからないけど(笑)
— 辻洋介@辻トレ!想いの力は体を変える (@tsuji_bp) 2016年12月2日
楽しいことしか出来ないように出来ている。
というツイートをしました。
今頑張っていること、辛くても続けていることはありますか?
それを継続できていますか?
継続出来る方が良いというお話ではありません。
辛くても続けられる理由は、先々に楽しい何かがあるからです。
私は高校生の頃は野球をしていました。
練習はきついし、練習も嫌な時も多かったです。
野球が嫌いになりそうになりましたが、野球を続けられた理由は、野球が上手になって活躍して、自分自身や周り(チームメイトや両親。監督)が喜んでくれるイメージが出来ていたからです。
あとは、甲子園を目指していたし、出たときの喜びやワクワク感がありました。甲子園は出れませんでしたが・・・。
先々に楽しいイメージや嬉しいイメージ、ワクワクする感じがあるからこそ、辛くても頑張れたのです。
もし、現在、辛い現状しかなく、未来が見えないならば、それは中止したり、やめたりする選択も考えた方が良いかもしれません。
無理して続けてもしんどいだけです。
決断することは難しいのかもしれませんが、決断して楽になって次にステップに繋がるならば、それは良い決断だと思います。
「逃げている」ということより、前向きな決断なので必ず良い方向に向かうでしょう。
体作りでも、日常生活でもより良い日々を過ごして欲しいと思っています。
今日は、そんなつぶやきをツイッターで投稿したので、具体的な内容をブログでも書かせて頂きました。
心と体との調和は大切だと思っています。
体だけ作ればそれで良いわけじゃないので、ちょっとでも前向きになれるきっかけになれたらいいかなと思っています。
ツイッターのフォローやフェイスブックの申請も自由にOKです☆シェアも自由にOKです♪
楽しくいきましょう♪
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- ベストを出すために、考え方を整える方法とは? - 2022年3月28日
- 羽野直也選手 2022年3月12日ボートレース若松G1全日本覇者決定戦優勝! - 2022年3月23日
- 言葉の力もエネルギー - 2022年1月18日
- 心の動きを見つめる - 2022年1月13日
- 想いは伝播する - 2021年7月26日