トレーニングでは使っている筋肉を意識することは、良く行われているが、動きに関してはどうだろうか?
体は単体で動いているわけではなく、繋がりがある中で動いています。
ジムでのマシントレーニングでは、目的以外の筋肉を出来るだけ使わない方法で刺激を入れています。
狙っている筋肉にはしっかり刺激が入り、筋肉の成長を促すことが出来ます。
成長した筋肉をどのように生かしていくのか?
ここがとても重要なポイントです。
下半身や体幹、上半身、腕や足などを連動させる練習が必要となります。
体は色んなところが共同して動いているということを感じて欲しいです。
筋肉に関する意識と、動きに関する意識を持ち、単に鍛えるだけでなく、鍛えた箇所を生かすことも念頭に置いてトレーニングすると、とても効率の良く成長できます。
それを続けていくと、体が動きやすくなりパフォーマンスも向上します。
The following two tabs change content below.
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- 勝負強いメンタルの作り方。 - 2019年2月21日
- ラジオ出演♪100%効果が出る体幹トレの実践♪ - 2019年2月20日
- ランニングマシンで走る時は足音を気にしてみよう♪ - 2019年2月19日
- からだ整う筋トレ整わない筋トレ~辻洋介流からだ作り理論~ - 2019年2月18日
- 筋トレの効果を感じにくくなっている時はどうすればいいのか? - 2019年2月16日