体は自分が良いと思えばその通りに応えてくれるもの。
体はね、自分が良いと思えばその通りに応えてくれるもの。
不平不満言っていたり、歳だからとか言ってたりするとその通りになってしまう。
結構前の話だけど、80歳のおばあちゃんのパーソナルトレーニングをしていました。
筋トレも頑張り、ハツラツで元気いっぱいでした。
ある日、「もう私は80だからそんなに頑張んなくてもいいから」と言うようになりました。
「80だからゆっくりしよう」という発言が多くなりました。
「頑張らなくていい」「ゆっくりしよう」と思うことは特に悪いとは思いません。
ただ、80歳という年齢を自分で感じ、実感しようとしたことに問題がありました。
自分から老化に拍車をかけてしまった。
その後、おばあちゃんの娘さんから、「最近、痴呆の症状が出てきている」という報告が入り、トレーニングも減り、最終はケアのみになってしまい、受講することも出来なくなってしまいました。
年齢を実感したことが原因なのかは定かではありませんが、79歳までは若々しく元気でいたのに(見た目も)、80歳になった途端急速に変化したのをこの目でしっかり見てしまいました。
こういう事例は、高齢者だけではなく、誰にでもあることです。
私はプロ選手を目指す子達も沢山見ています。
プロになる子達の発言や思考、行動はやはり前向きです。
不安な気持ちもあるけど、そこに向かっていく勇気があり、小さな成功を重ね自信を付けています。
そして、プロになっていく人が多いです。
逆の場合は、不平不満、仕事や学校の愚痴、マイナスな思考の人は結果があんまり良くない傾向を見ています。
もちろん、反骨精神が頑張るモチベーションなのかもしれませんが、私の中ではあんまり好ましくないモチベーションの上げ方だと思っています。
体を良い方向に持っていきたい、目標や夢を達成したい、そんな人は、言葉や思考を前向きな方向に変えていき、実践と小さな成功を繰り返すことをお勧めします。
体は自分が良いと思えば、それに応えてくれるものだと信じてみてみませんか?
最新記事 by 辻洋介 (全て見る)
- お腹周りの浮き輪(脂肪)を落とすための大切な3つの方法 - 2021年1月23日
- 力の使い方のスキルを上げる大切な3つのポイント - 2021年1月12日
- ケーブルマシントレーニング『スタンディングトランクツイスト』 - 2021年1月8日
- 2021年、楽しく笑顔で♪良い1年になることを願って - 2021年1月7日
- 無意識の否定がやる気をそぐ - 2020年12月20日